ヤマト運輸の転職/新卒面接を受ける人必見!質問内容や服装などはどうなの?
就職活動をしている皆様、おつかれさまです。
そんな皆様の中には、運輸業界、特に最大手・ヤマト運輸への就職を希望していて、ヤマト運輸の面接を受けたい方もいらっしゃるかと思います。そういった方に向けて、お知らせしておきたいことを、いくつか述べたいと思います。
ここでは、「ヤマト運輸のセールスドライバー」について、例えば、面接時の状況や、よく聞かれる内容などを、実際の体験談からわかりやすく紹介します。
Contents
ヤマト運輸の面接で実際に聞かれた主な内容とは?
基本的には、一般的な就職活動の際と同じ、自己紹介や、志望動機、などがよく聞かれます。例えば、「大学を中退した方」は、「大学を中退した理由」を、聞かれた方が実際にいらっしゃいました。
また、それに加えて、ヤマト運輸について知っていること―例えば、「社長の名前」や、「取り扱っている商品知識」など―を聞かれた方もいるようです。面接前に、ヤマト運輸のホームページなどをよく見ておくと、万全の対策が、できるかもしれません。
飲酒について
「ドライバー」という職種である以上、「運転」が主な仕事です。その際、重視されることの一つが「飲酒」についてです。軽くたしなむ程度の方は、正直に話して問題ありません。
ただ、過度に飲酒をするという方は、あまりにも正直すぎて言うと、面接官の心象を悪くしてしまうかもしれません。「ドライバー」という職種を希望するのであれば、これを機会に、飲酒習慣を見直してみるのも、身体にも良いし、必要で重要なことと言えます。
体力について
「ドライバー」という職種は、肉体労働です。つまり、身体が資本です。面接では、当然「体力」について聞かれることもあり得ます。
学生時代などの運動経験などがあれば、その運動経験を伝えると「この人は、体力があり、健康かもしれない」と、好印象を与えることができるでしょう。
また、体力にそんなに自信がない方は、日常のちょっとした運動の習慣、健康には自信があることのアピールなどをすると、面接官の好印象を得られるでしょう。
勤務時間や休日の希望について
勤務時間や休日についての待遇面では、極端にワガママな希望ではない限り、自分の希望を正直に伝えましょう。ウソをついて採用されたとしても、無理な勤務時間や休日などをシフトで組まれたら、仕事自体が続かなくなってしまうでしょう。
多くの方が希望する「土日に休みたい」といった希望をあまりにも強く言ったり、「全く残業できません」といった強い希望などは採用の可能性を低めてしまうでしょう。そういった答えはできるだけ避けましょう。
会社の雰囲気について
上記でも述べたように、社長の名前や取り扱っている商品知識など「ヤマト運輸」という会社について、知っていることを聞かれたりすることもあります。事前にホームページなどを熟読しておき、企業研究しておくと安心でしょう。
また、
- 「ドライバーになる人は男が多く当社も男社会なので上下関係が厳しい、体育会系の職場だけど大丈夫か」
- 「ドライバーの人数が多く、人間関係も複雑と感じることもあるかもしれないが大丈夫か」
といった質問がされるかもしれません。
そういったことが苦手な方が、真っ正直に「苦手です」と答えてしまうと、採用の可能性が低くなってしまうので、「実際に働いてみないと、なんとも言えませんが、大丈夫だと思います」などオブラートにくるんだ、面接官に好印象なウソのない言い方などを選びましょう。
また、「入社したら即戦力として働けるか」といった質問もあるようです。今までの職業経験や地元であれば土地勘もあるでしょう。出来る範囲で好印象の答えを用意しましょう。
セールスドライバーについて
私が約10年間事務員として勤めていた南東北福山通運でも、ドライバーは「セールスドライバー」と呼ばれていました。
ヤマト運輸でもドライバーは、「セールスドライバー」と言われているようです。「セールス」とつくということは、「営業」も大事な仕事になってくるということです。
例えば、新規顧客の獲得または物品販売の営業もあります。そういった「営業の仕事については、大丈夫か」と聞かれることもあるようです。
また、契約社員で応募して採用されても、2年後ぐらいには正社員登用のチャンスがあるといったことにも触れられることもあり得ます。
いずれの質問に関しても、「やる気」を表すような答えが求められるでしょう。
ヤマト運輸の面接を受ける前の準備
ここでは、ヤマト運輸でセールスドライバーの面接を受ける前に、準備しておきたいことを述べていきたいと思います。
面接のシミュレーション
上記で今まで想定してきた質問を、紙に書きだして家族や友人に見せて質問してもらい答えるというシミュレーションとなる練習をするというのも、良いアイディアではないでしょうか。
家族や友人に頼むのが難しいという方は、やはり想定される質問を紙に書き出して、答えもその紙に書き出しておくと良いでしょう。そして、答えだけでも自然に話せるように、最初は読んでそのうちに暗唱できるぐらいまで読み込みましょう。
いずれも、面接が好印象のうちにスムーズに進むように、準備していきましょう。
身だしなみチェック
面接で大事なことに「第一印象」があります。第一印象を左右するものには、例えばヘアスタイルがあります。奇抜なヘアスタイルやヘアカラーを施している方は、これを機会に社会人として恥ずかしくない髪型、髪色に修正しましょう。
また、服装も重要です。面接にはもちろん普段着ではなく、基本的にはスーツで臨みましょう。ネクタイも着用しましょう。
その際、見落としがちなのが靴下です。「服装は足元から」という言葉もあります。靴下や、靴についても気を抜かないように気を付けましょう。
時間をチェック
面接会場に遅刻するのは厳禁です。決して遅刻してはいけません。面接官の印象を悪くするだけでなく、社会人として失格です。5分~10分前には、面接会場に到着できるように気を付けましょう。
面接に遅刻しないためには、公共交通機関で面接に向かう場合なら、時刻表などをインターネットや機関に電話で聞くなどして、余裕を持った時間に面接会場に到着できるようによく調べておきましょう。
また車で面接に向かうのであれば、途中の道路の渋滞状況をよく調べておきましょう。そして、余裕を持った時間に家を出発しましょう。
ヤマト運輸は面接後の合否はいつわかる?
ヤマト運輸での合否の連絡までの一般的な期間は約1週間といったところですが、
- 「面接から4日で郵送で合格した」
- 「2カ月待って、合格の連絡がきた」
といった声も、見かけられます。
また、不採用の場合連絡がこないこともよくあるようなので、しかし特に「2カ月待って合格」という意見もあり、拙速な判断は就職活動の失敗のもとです。
約2週間待っても連絡がこないようなら問い合わせしてみるのも一案です。
まとめ
ヤマト運輸の面接では、基本的に一般の就職活動におけるような質問がされることが多いので、比較的準備しやすいでしょう。
ただ、例えば「社長の名前」や「取り扱いの商品」など「ヤマト運輸」について、ホームページなどで事前によく調べておいたほうが良いこともあるようです。
また、想定される質問を紙に書き出したり、家族や友人に質問してもらったりといった面接の練習となるシミュレーションをしておくと、安心です。
それから、上記では触れませんでしたが、ドライバー職就職希望者には、ヤマト運輸で提出が義務とされる「運転記録証明書」も「ドライバー」という職種においては重視されます。普段から、安全運転を心がけましょう。
この記事をご覧のヤマト運輸のドライバーに就職希望という方々が、希望通り就職できるように心より願っております。