トラックのサイドミラーの正しい位置とは?死角の調整方法を詳しく紹介

   

トラックに乗り始めたばかりの方が最初に感じることは、その車体の大きさゆえに生まれる死角の多さではないでしょうか。特にサイドミラーの調整がしっかりとされていないと、不安に感じることは多いはずです。

そこで今回は、トラックのサイドミラーの正しい位置調整の仕方について詳しく紹介していきたいと思います。

死角も多く距離感もつかみにくいトラック

  • 平ボディ
  • 箱車
  • 幌車

などトラックにはいろいろな種類がありますが、共通して言えるのは、死角が多いということです。車高があるぶん前方の見通しはよい反面、斜め後ろや車体の後方、低い位置を見るのは苦手としています。

中でもドライバーにとって最も厄介なのが左側。後部座席の窓から視界を確保できる一般車と違って、トラックは後部座席がそもそもなく、ドライバーが振り返ってもそこにあるのは運転席と荷台とを隔てる壁だけです。

箱車の場合は特に深刻で、箱状の荷台に邪魔されてルームミラーまでも機能しません。したがって、トラックにおいてはサイドミラーから得られる情報が頼りとなります。

サイドミラーを適切な位置に調整しておくことの大切さがよく分かるというものです。

トラックの死角を減らすための3つのミラー

トラックのミラーについてより厳密に分類すると、その種類は3つに分かれます。それぞれどのような役割を果たしているのか、順番に見ていきましょう。

サイドミラー

普通車のサイドミラーは左右一つずつである場合が多いのですが、トラックは左右二つずつ、ミラーが上下に並んでついていますよね。

トラックでサイドミラーと表現した場合、それは2つ縦に並んでいるうちの上側のミラーを指しています。役割は普通車のものと同様、後方と後側方を把握することです。

サイドアンダーミラー

サイドミラーが上側のミラーなら、下側のミラーはサイドアンダーミラーと呼称されます。

サイドアンダーミラーは巻き込み防止や、左折時の死角をカバーする目的で取り付けられています。サイドミラーに映らない範囲をカバーするためのものなので、広角ミラーが採用されています。

アンダーミラー

アンダーミラーはトラックのミラーの中で一番内側にあるミラーで、丸い形をしています。車両前方の足下を確認するためのミラーです。また、巻き込み防止の役割も持っています。

正しいサイドミラーの位置と調整の仕方

ミラーの種類が把握できたところで、それぞれの正しい調整方法を紹介します。

サイドミラー

サイドミラーは、運転席に座ったドライバーの目から見て、荷台の車高灯が見える程度の位置に調整するのが望ましいとされています。この際、車体がミラーの3分の1から4分の1ほどに映り込むよう調整すると、死角が少なくなります。

他のミラーにも言えることですが、位置の調整は運転席から見え具合を確認する役と実際にミラーを動かす役、2人で行うと効率的です。やむを得ず1人で行う場合は、何度も確認を重ねながら少しずつ調整していくようにしましょう。

サイドアンダーミラー

先程説明させていただいたとおり、サイドアンダーミラーは巻き込み防止のためのミラーです。したがって、車体左下が見える位置に調整する必要があります。

大型トレーラーなどの場合、左折時に切り込むと、後輪がサイドミラーでは確認できなくなってしまいます。後輪がサイドアンダーミラーにきちんと映り込むように合わせましょう。

アンダーミラー

アンダーミラーの役割は、車両左前方から正面足下にかけての死角をカバーすることでした。ですから、その範囲が映り込むようにセットしなければなりません。

車両側面に合わせすぎると前方が見えなくなり、事故に繋がるおそれがあります。車両前方の中心近くまで見えるような位置に調整しましょう。

距離感がつかみやすくなるバックショットミラー

バックショットミラーと呼ばれるアイテムがあります。

運転席側のサイドミラーの下に取り付けることのできる市販のミラーなのですが、これを使用することによって、車線変更やバック走行の際に距離感が掴みやすくなるのです。

カー用品店はもちろん、ネット通販でも手に入れることができます。価格も4,000円~5,000円と比較的手頃なので、より運転しやすくカスタマイズしたいのであれば購入してみることをオススメします。

しっかりと調整することで運転はしやすくなる

自動車の運転席に座るとき、シートの位置やルームミラーの角度など、自分の体格に合わせて調整しますよね。

トラックのサイドミラーでもそれは同じです。ドライバーそれぞれの体格などによってミラーの見え方も違ってくるため、ミラーの正しい位置というのは一概にこうであると断言できません。したがって、自分に合った調整を行うことが必要になってきます。自分に合った調整を行うことで死角が減り、距離感が掴みやすくなります。運転のしやすさが格段に変わってきますから、しっかりと自分の目で見ながら調整するように心がけてください。

ぶつけることも多いサイドミラーの修理代について

サイドミラーはついている位置の都合上、狭い道で塀や電柱に接触するなどして破損してしまうことが少なくありません。そうなった場合は当然、修理が必要となります。

サイドミラーにしてもアンダーミラーにしても自分で交換することが可能なのですが、ワイパーやヒーターが組み込まれているタイプだったり、電動式のミラーだったりすると、配線があるため自力での修理が難しいかもしれません。

基本的には5,000円前後で交換できますが、上記のような特殊なタイプのミラーは高額になることもあると覚えておいてください。

まとめ

皆さん、いかがでしたか?

トラックの死角をカバーするうえで、サイドミラーやアンダーミラーの位置調整は非常に重要です。事故を防ぎ、快適に運転するためにも、しっかりと自分に合った調整をしてあげてください。

【EU用】記事終わりCTA_22/09更新

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

「今より年収をUPさせたい。。」
「夜勤が辛い。。」
「手積み/手降ろしが辛い。。」
などを感じている方は、転職すべきタイミングです。

なぜなら、現在、日本のドライバーは減少傾向にあるので、ドライバーとして転職すれば、今より年収の高い・労働条件が良い会社から内定をGetできる確率がかなり高いからです!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

しかし、中には間違って年収の低い・労働条件の悪い会社に転職してしまい、後悔している人もいます。

その理由は、転職前に情報収集を行っていないからです。
もっとより良い会社があるにも関わらず、面倒くさいという理由で、あまり探さずに転職を決めてしまっているのです。

そこで私はドライバーのお仕事の検索サイトの利用をオススメしています。

検索サイトは、

①簡単1分で検索できる
②今より年収の高い会社が見つかる
③今より労働条件が良い会社が見つかる

というメリットがあります!

ちなみに以下で紹介している検索サイトは、全国のドライバー求人情報を無料&1分で検索することが可能です!

・手軽に年収が高い求人情報を見つけたい方
・入社後に後悔したくない方
は、ぜひ一度利用してみることをオススメします。

ドライバー専門の無料求人検索サイト

ドライバー求人検索

物流企業が多い地域を中心に、全国でかなり豊富な求人情報を扱っている検索サイトです。

10代~60代以上の全ての年齢に対応していおり、様々な条件で検索することが可能ですので、とりあえず検索して見ることをおすすめします!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

 - トラック運転手

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら