アームロール車とはどんなトラック?特徴や価格、機能などを解説!
「アームロール車」といえば働く車ですが、「名前は聞いたことがあるけれどどんなトラックかいまいちわからない」という人も多いかもしれませんね。
そこで今回は、アームロール車がどんなトラックかを解説したいと思います。
Contents
アームロール車の特徴
アームロール車は商品名?
実は「アームロール」は、新明和工業の商品名なんです。一般名称は「脱着ボディー(ボデー)システム車」です。
携帯音楽プレイヤーがソニーの商品名である「ウォークマン」と呼ばれるような、またはクレーン付きトラックが古河ユニックの商品名「ユニック」と呼ばれるような感じですね。
新明和工業の脱着ボディーシステム車は、アームロール車の他にも「ロールオン」「マルチローダ」「水平脱着車」などがあります。
他メーカーでは、極東開発は「フックロール」、イワフジ工業は「ロールリフト」、カーゴテック・ジャパンは「マルチリフト」など様々な呼び名があります。
この記事では、新明和のアームロール車を例に説明します。
特殊な車両
では、アームロール車とはどんな車両かといえば、なんと自力で荷台のコンテナを脱着することができるのです!
大きなアームの先端にあるフックを使ってコンテナの端を持ち上げ、引っ張りながら荷台に載せるのです。もちろん荷台に載せたあとはちゃんとロックするので、落としてしまう心配もありません。
降ろすときも自分でコンテナを降ろします。車体の後部にローラーが付いているので、後ろまでコンテナをスライドさせます。
コンテナが地面に届いたら、あとはアームで端を持ったまま、ゆっくりと降ろします。脱着式コンテナには小さな車輪が付いているので、地面に傷をつけることもありません。
荷台にコンテナを積んでいるときは、アームはコンテナを載せ終わった形のままで荷台とコンテナの間に収納されます。
リフトやクレーンで持ち上げる必要がないので、前後のスペースさえあれば上のスペースがあまりない場所でも積み降ろしできるのが特徴です。
主な使用用途
アームロールは主に産廃業界で活躍しています。工場や物流倉庫、建築現場などでは、産廃用にコンテナだけを置いておいて、
それが満タンになるとアームロール車が取りに来て、空のコンテナと交換するというスタイルが主流です。
さらにアームロール車は、荷台をダンプアップすることもできるというスグレモノ。だからダンプ用のコンテナを使えば、ダンプにも変身できるのです。
もちろん平ボディにも変身できるし、あまり見かけないけれどウイング式の脱着コンテナもあります。
基本的な操作方法
リモコン
アームロール車は、基本的にリモコン操作となります。リモコンには、「チルト」と「脱着」のみのもの、ジャッキのスイッチがあるものがあります。
ジャッキは、重量物を持ち上げたときに車両の前部が持ち上がらないようにするためのものリアのオーバーハング下にあるジャッキを降ろすことで、車体がウィリーしてしまうことを防げるのです。
作業後は忘れずにジャッキを格納しましょう。チルトのスイッチは、ダンプアップさせるためのものです。コンテナを脱着するだけの場合は、脱着スイッチのみの操作になります。
コンテナの持ち上げの手順
重量物を積み降ろしするには大きなパワーが必要なので、エンジンの回転数を上げる必要があります。1500~2000回転ぐらいを目安とするといいでしょう。
コンテナを持ち上げる際は、アームを「降ろし」の状態にして、バックでアームのフックをコンテナに引っ掛けます。
無事に引っ掛けることができたら、スイッチの「引き上げ」を押してコンテナを荷台に引き上げます。降ろすときは逆の手順になります。
アームロール車で注意すること
指差し確認
アームロール車の操作では、指差し確認がとても重要です。重量物を操作するにあたっては、大きな危険が伴います。
フックがきちんと金具に掛かっているか、コンテナのレールがきちんと荷台のローラーと噛み合っているか。
コンテナを降ろした後、アームはちゃんと収納されているか。ジャッキを使用した場合は、作業終了後にちゃんと格納しているか。
どれも重大な事故に繋がるかもしれないチェックポイントですから、面倒でもしっかり指差し確認を行うことがミスを防ぐのです。
スペースの確保
コンテナの脱着作業には、なるべく広いスペースを確保できることが理想です。狭いスペースで万が一コンテナを落下や横転させるようなことがあったら、甚大な被害をもたらしてしまいます。
また、周囲に人がいないこともしっかりと確認しましょう。誘導者もうっかり巻き込まれることがあるので、フックを金具に引っ掛けた後は、安全な場所で誘導するようにしましょう。
どうしても広いスペースが確保できないような場合は、細心の注意を払って作業することが大切です。
操作ミス
重量物を扱うアームロール車の操作は、ひとつのミスが取り返しのつかない事態を招きかねません。コンテナが空だったとしても、下敷きになってしまったらひとたまりもありません。
また、中身の入ったコンテナを降ろそうとしたときに、間違えてダンプアップしてしまったら中身が零れ落ちます。慣れだけで操作せず、常に細心の注意を払うことを忘れないようにしましょう。
コンテナの確認
コンテナを背負った後は、必ず安全確認しましょう。きちんと載っていなかったら、走行中に外れて落下させる危険があります。
また、扉つきのコンテナの扉が開いてしまったり、上部を覆っているシートが外れてしまったりすれば、道路に積荷を散乱させてしまう事態にもなりかねません。
作業の安全に注意を払うのはもちろんですが、走行中の安全を確保するためにも、コンテナの確認を怠らないようにしましょう。
安全に使う為に練習が必要
アームロール車の操作は、いきなり上手にできるものではありません。特にコンテナを背負う際は、車体をコンテナに対して真っ直ぐに着ける必要があります。
少しでも曲がっていれば、コンテナは荷台から外れてしまいます。アームを伸ばした状態で勢いよく下がればコンテナにぶつかってしまいますし、
そもそもフックが金具の位置にちゃんと合うようにできるまでにも時間がかかります。
慣れるまでは誘導してもらったり、先輩にコツを教えてもらったりして、何度も脱着を繰り返して練習を重ねていきましょう。
まとめ
アームロール車は、慣れてしまえば指一本で作業できるのが大きな魅力の車両です。また、運転免許さえあれば他の資格も必要ありません。
歳を重ねて体力が落ちてきても続けられるのがアームロール車のドライバーです。どんなトラックに乗ろうか決めかねているなら、アームロールの運転手もおすすめですよ!