簡単!トラックタイヤチェーンの正しい装着方法とは?【雪道では必須】

   

雪がある道を走らなければいけないケースでは、タイヤのチェーンを付ける場合もありますよね。

しかし、初めて付ける人にとって付け方に戸惑いますよね。

トラックのタイヤに正しくチェーンを装着することでスリップなどによる事故を未然に防ぐことができます。ここでは、正しい装着方法とチェーンを装着するメリットを解説します!

タイヤチェーンとは?

タイヤチェーンとは、雪の積もった路面や凍結した路面を走行する際に、タイヤのまわりに装着する滑り止め用の器具です。北海道や東北などの雪国ではおなじみのアイテムですね。

タイヤチェーンには材質や構造によっていくつかの種類があります。材質に関しては大きく分けて鋼鉄製の金属チェーンと、ウレタンやゴムを使用した非金属チェーンの二種類。

構造での分け方としては鎖をハシゴ状に繋いだラダー型や、縦方向と斜め方向を組み合わせた亀甲形などが代表的です。

タイヤチェーンを装着する意味

タイヤチェーンを装着することによって雪道や凍結路で滑りにくくなります。

冬場のスリップ対策といえばスタッドレスタイヤへの交換ですが、そのスタッドレスタイヤよりも高い滑り止め効果を持っているのがタイヤチェーンです。

車輪の周囲に充分な隙間がない車種には取り付けられないという難点こそあるものの、一般的には車に大きな改造を施すことなく装着できるので、冬の悪路を走るときには重宝します。

大雪の日などは立ち往生を防ぐため、高速道路においてチェーン装着車以外通行禁止となることすらあります。

チェーンの装着作業にあると便利なもの

チェーンは都度ドライバー自身が取り付けなくてはなりませんから、作業のための道具を用意しておきましょう。

タイヤチェーンをつけるときはチェーン本体や留め具を取り扱うことになります。ゴム手袋があると手が滑らずに済んで作業がスムーズに進むでしょう。

また、夜間にタイヤチェーンを取り付けなければならない状況では、手元が見えやすいよう明かりを確保しておくべきです。ヘッドライトを準備しておきましょう。

それと、チェーンを装着しなければならない状況になっている時点で、気温は低いと考えられます。使い捨てカイロを持っておくことをおすすめします。

トラックにタイヤチェーンを装着する方法

ここからは、実際にタイヤチェーンを巻く方法について確認していきます。

チェーンを装着する位置は?

最初の問題は、そもそもどのタイヤに取り付けるべきなのかということです。

これに対しては明確な回答があって、タイヤチェーンは原則として駆動輪に装着することになっています。スリップ防止のための器具なのですから当然と言えば当然ですね。

前輪駆動の車なら前輪に、後輪駆動の車なら後輪に装着してください。そうなると4WDの場合が気になってくる方もいらっしゃるかもしれませんが、4WDでも駆動力配分の関係上、

主だって使う駆動輪が決まっているため、苦労力の大きい側にタイヤチェーンをつければよいということになっています。

チェーンの歪みやねじれをチェックする

チェーンを取り出したら、まずはインナーフックを外してください。外し方はフックのタイプによって異なりますが、

基本的には固定のために太くなっている部分を受けのスリットまで押し込み、細くなっている部分をスリットに通しながら持ち上げる、という動きになると思われます。

フックを外し終わったら、一旦チェーンを広げましょう。取り出したばかりのチェーンは各部のフックが複雑に絡まっているでしょうから、全てほどいてやる必要があります。

このとき、チェーン自体の状態もチェックしてください。歪みやねじれ、摩耗が生じていた場合、走行中その部分に過剰な負荷がかかって破損の原因となるおそれがあります。

エアサス搭載車であれば最大まであげておく

エアサスとは、空気圧を調整することで車高を上げ下げする仕組みのことです。中型トラックや大型トラックはエアサス搭載車が主流になってきています。

乗っているトラックにエアサスがついているのなら、最大まで上げてからチェーンを巻く作業に入ることをおすすめします。

あらかじめ車高を上げておくと、車体の下にスペースができるので、腕を潜り込ませやすくなります。このあとの作業がやりやすくなるのです。

タイヤに被せる

チェーンをタイヤに被せていきます。前述のとおりチェーンを巻くべきタイヤは駆動輪ですから、間違えないように気をつけてください。

タイヤの前側から後ろ側にチェーンを回し込んだのち、両端を持って頂点まで引き上げていきましょう。なお、このときの注意点として、クロスチェーンを必ず外向きにしておくことが挙げられます。

クロスチェーンが内側を向いていると、タイヤとチェーンの双方に負荷がかかってしまうため、チェーンが摩耗したり破損したりといったことの原因となり得ます。

外側のフックをかける

チェーンをタイヤに被せ終わったら、チェーンを均等に整えた後、アウターフックを引っ掛けます。タイヤの外側に来るフックのことですね。

このとき、反対側にあるリングのどこかにフックをかけることになるわけですが、どのリングに引っ掛けるかはタイヤの大きさによって異なってきます。

小さなタイヤで外側のリングに引っ掛けてしまうとチェーンが緩くなって外れやすくなりますし、逆に大きなタイヤでは外側のリング以外の選択肢がないでしょう。

トラックを少し前に移動させる

アクターフックをかけ終わったら、トラックを若干前に移動させましょう。チェーンがうまく被さっているかどうかや、接地面のチェーンの状態を確認するためです。

もしもここで緩みが発生するようなら、改めてチェーンの位置などの調整が必要になります。なお、チェーンの装着時はハンドルを切るのもおすすめです。

ハンドルを左に切れば左タイヤ、右に切れば右タイヤの前方にスペースができますから、タイヤの裏側に手を回しやすくなります。この次の作業がやりやすくなるでしょう。

内側のフックをかける

今度はインナーフック、つまりタイヤの裏側に来るフックを引っ掛けていきます。

先程「ハンドルを切るのもおすすめ」と述べたのはこのためです。タイヤの裏側のフックをかけるので、タイヤの裏側に手を回しやすくしておいたほうが当然効率がいい、というわけですね。

このインナーフックにしても先に記したアウターフックにしても、きちんと引っ掛けないと外れてしまう危険性があります。必ず目視しながら作業することを心がけてください。

たるみがないか確認

最後に、チェーンのたるみがないかどうかを確認しましょう。車を前後に動かしてみると、たいていの場合チェーンが緩いことが発覚します。

そんなときはテンションチェーンを引っ張って、チェーン全体を締めるようにしましょう。他に付属品がある場合もこのときに装着してください。

チェーンのたるみが解消できたら、装着は完了です。いよいよトラックを走行させることが可能になります。

チェーンが足りないときは?

チェーンを取り付けようとしている最中、フックがリングまで届かなくなってしまうことがあります。そのような場合の対策法はあるのでしょうか。

思い切り引っ張る

原始的な方法ではありますが、チェーンを思い切り引っ張ることが有効です。意外なことに、これで足りてしまうというケースが多いのです。

それでも足りないとき

チェーンを引っ張ってもどうしても届かないというときは、フックを引っ掛ける順番を入れ替えてみましょう。

つまり、インナーフックをかけてからアウターフックをかけるのです。

フックを引っ張るときは手前側に引く方が力を込めやすいということもあって、インナーフックが固定されていたほうが調節しやすいはず。ここまでやれば大抵の場合はチェーンが足りるでしょう。

逆にもしこれでも足りないとなると、たるみの問題ではなくチェーンそのものの長さが不足していると考えられます。そのときは諦めて、タイヤのサイズに適したチェーンに買い換えてください。

まとめ

皆さん、いかがでしたか?タイヤチェーンの装着は慣れないうちは手間取ることが多く、そのくせ地域によっては使用する機会が少ないこともあってなかなか経験を積みづらいというドライバー泣かせの作業です。

新人ドライバーの方は、この記事で紹介したコツを意識しながら練習してみてください。

想定外の大雪に見舞われたときや、雪国の営業所で働くことになった際など、役に立つ場面が遅かれ早かれ訪れるはずです。

【EU用】記事終わりCTA_22/09更新

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

「今より年収をUPさせたい。。」
「夜勤が辛い。。」
「手積み/手降ろしが辛い。。」
などを感じている方は、転職すべきタイミングです。

なぜなら、現在、日本のドライバーは減少傾向にあるので、ドライバーとして転職すれば、今より年収の高い・労働条件が良い会社から内定をGetできる確率がかなり高いからです!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

しかし、中には間違って年収の低い・労働条件の悪い会社に転職してしまい、後悔している人もいます。

その理由は、転職前に情報収集を行っていないからです。
もっとより良い会社があるにも関わらず、面倒くさいという理由で、あまり探さずに転職を決めてしまっているのです。

そこで私はドライバーのお仕事の検索サイトの利用をオススメしています。

検索サイトは、

①簡単1分で検索できる
②今より年収の高い会社が見つかる
③今より労働条件が良い会社が見つかる

というメリットがあります!

ちなみに以下で紹介している検索サイトは、全国のドライバー求人情報を無料&1分で検索することが可能です!

・手軽に年収が高い求人情報を見つけたい方
・入社後に後悔したくない方
は、ぜひ一度利用してみることをオススメします。

ドライバー専門の無料求人検索サイト

ドライバー求人検索

物流企業が多い地域を中心に、全国でかなり豊富な求人情報を扱っている検索サイトです。

10代~60代以上の全ての年齢に対応していおり、様々な条件で検索することが可能ですので、とりあえず検索して見ることをおすすめします!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

 - トラック運転手

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら