牽引時のバックが難しい...バック運転のコツとは?上手に車庫入れするための方法

   

牽引をする際、バックが難しいと感じている人は多いのではないでしょうか。牽引のバックはコツを掴めば意外と普通車と同じように行えるのですが、慣れるまでは大変ですよね。

牽引のバックを上手にするコツや、手順を確認していおきましょう。

牽引のバックが難しい理由

牽引のバックが難しいのはどうしてなのか?その理由をわかりやすく説明いたします。

車体が長い

まず牽引というのは車体が長いですよね。トレーラーはたくさんの荷物を運びますので箱が長いです。トレーラーの長さはコンテナの大きさで決まります。

ちなみにトレーラーで牽引できる車の長さは25mまでとされています。もちろんそんなに長いトレーラーを日本で見る機会はほとんどありません。

ですが故障したトラックを牽引するとなると、最長でそのくらいの長さになるという事になります。だから後ろが見づらいという事がトレーラーのバックが難しい理由の一つなのです。

普通車と動きが異なる

牽引は普通車とは動きが異なります。その理由は連結しているからですが、ハンドルを右に切ると連結している部分は左に行きますが、その後ろの車は逆方向へ動いてしまうのです。

もちろん左右に移動するのもテクニックが必要ですが、バックした時に少しでも連結部分がずれてしまうと、左右に振れてしまうのも普通乗用車とは違うので、バックを難しくしている理由となります。

慣れていない

もう一つは普段は乗用車に乗っていたりトラックに乗っていたりしているので、牽引の運転に慣れていないというのも理由としてあげられるでしょう。

やはり普段から運転している車の感覚で運転してしまうので、思った方向へいかないとプチパニックを起こしてしまい、ハンドル操作を誤ってしまう事もあるのですね。

イメージができていない

慣れというのと似ていますが、連結している牽引がどんな動きをするのかイメージがわかないというのもあるかもしれません。

うまく牽引をバックする時にどのように動かせるのかをイメージする事ができれば、よりスムーズにバックや車庫入れができるようになり、事故のリスクも軽減できるようになります。

牽引のバックの手順

まずは牽引をバックする時の手順についてをわかりやすくご説明いたします。

周囲が安全が確認する

まずどんな車両であっても同じですが、牽引の車もバックさせる時には周囲をよく確認する必要があります。特に牽引をバックする時は全長が長いですので、念入りに周囲を確認してからバックさせましょう。

大人でもすっぽり隠れてしまうというのもありますが、後ろに何か障害物などがあっても車体を傷つけてしまう事になりますので、めんどうかもしれませんが確認は絶対に忘れずに行います。

入りたい場所を過ぎた所で停止

ここは普通乗用車と同じですが、トレーラーを駐車したい場所を通り過ぎてからバックをしますので、トレーラーの後ろの車が止めたい場所を過ぎてから一旦停止します。

できれば駐車スペース全体が見える位置で停車すると良いですね。その方がバックする時の入り口がハッキリとわかるので、バックの時の修正がしやすく失敗を軽減する事ができるでしょう。

普通車とは反対にハンドルを切る

普通乗用車や一般的なトラックの場合は、右にバックしたい時は右側にハンドルを切り、左にバックしたい時は左にハンドルを切ると上手に方向を変える事ができますよね。

ですが牽引の場合は一般的な車とは逆方向へハンドルを切ります。例えば右に切りたい時は左にハンドルを切り、左に切りたい時はハンドルを右に切らなくてはなりません。つまり逆方向へハンドルを切らなくてはならないという事です。

くの字でハンドルを戻す

どのタイミングでハンドルを戻すのかがポイントとなりますが、後ろの車と運転台がくの字になったらハンドルを戻していきます。この時完全に右に切らないように気を付けます

くの字になったら半分ほどハンドルを戻して再びゆっくりとバックします。その後で後ろの車が車庫に入っていくのを確認し、さらにハンドルを戻して車体をまっすぐにして運転席と後ろの車が直線になるように調整します。

切り返しながら調整する

慣れてくれば一回でバックで車庫入れができるようになりますが、まだ慣れていない時は少しずつ微調整をしなくてはならないでしょう。この時急にハンドルを切らずに戻して曲げてという感じでバックします。

2段階~3段階でバックができるようになるまでは、ちょっとずつ調整して慣れると良いでしょう。

牽引のバックを上手に行うコツ

なかなか牽引のバックが上手にならないという方は、ぜひ上手にバックを行うコツを覚えましょう。

車体の動きをイメージしておく

まずは牽引でバックをする時は普通の車とは違うという事を頭に入れておくと良いですね。バックをする時にどのように動くのかをイメージすると失敗が少なくなります。

練習も大事ですが、トレーラーがどのように動くのかをビジュアルでイメージするのは非常に重要で効果的な方法です。

折れ角を伸ばしながら調整する

トレーラーをバックする時は折れ角を一定に保つと切り返しをしなくても済みますので、折れ角を伸ばせるよう操縦する必要があります。

折れ角を伸ばすためには大きすぎず小さすぎない角度を保つ必要がありますので、ちょうど良い角度を自分で把握する必要があります。もしも折れ角が伸びない場合にはいったん出て仕切り直しをしましょう。

内輪差を確かめておく

車には前の車輪と後ろの車輪の内輪差というものがあります。トレーラーのように長い車は特に内輪差をしっかりと把握する必要があるので、バックする前に必ず確認をしてから行います。

考え方としては運転席の部分全てが前輪だと認識する事、そして後ろに連結している車すべてが後輪であると認識するとイメージがしやすいでしょう。

バックカメラを活用する

トレーラーは全長が長いのでバックの最中に後方の確認がとても難しいです。そのためどうしてもバックをするのが不安になってしまうものですよね。

その不安を少しでも解消するためには様々な方法がありますが、最も安全でわかりやすいのがバックカメラです。バックカメラを見ながら後輪が今どこにあるのかを確認できると不安感がなくなりますね。

牽引のバックをするときの注意点

牽引をバックする時にどんな事に注意をすれば良いのかを簡単に説明していきましょう。

運転席側の窓を必ず開ける

牽引車をバックさせる時には必ず運転席側の窓を開けましょう。これは後方を確認しながらバックするためです。この時必ず自分の目で確認すると良いでしょう。

バックミラーやサイドミラーなどを見ながらだと混乱してしまい、思うように車庫入れができない事もあるからです。必ず窓を全開にして目と耳で確認しながらバックするようにしましょう。

死角を意識する

トレーラーは大きな車両なのでその分死角もたくさんあります。例えバックモニターを付けていたとしても全てをカバーする事はできません。だからこそ事前に死角を確認しておく必要があります。

まずは真後ろはバックモニターがあれば問題は少ないですが、意外と見えないのは前方です。バックをする場所が広ければ良いですが、狭い場合はフロント部分が当たらないかを確認しながらバックしましょう。

安全確認を怠らない

バックする時は「誰もいないだろう」なんて考えてしまう事もありますが、必ずトレーラーの周囲や下を確認してから運転するように気を付けましょう。

必ずバックをする時には自分の目で後方を確認するようにしましょう。車庫入れをする時には周囲に障害物などが無いかも確認してからバックを始めるよう心がけましょう。

まとめ

今回は牽引のバックが難しい理由を4つ、そしてどうすればバックを上手にできるのかについて、さらに牽引のバックを行う時のいくつかの注意点などについてをご紹介いたしました。

でもどれだけ頭ではわかっていても実際にバックしてみるとやっぱり難しいのは事実です。上手にスムーズに行えるようになるためには、イメージや理論を学ぶ事はとても大事ですが、やっぱり最終的にはなれるのが一番です。

毎日仕事で牽引をして早く牽引の運転に慣れるよう心がけましょう。

【EU用】記事終わりCTA_22/09更新

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

「今より年収をUPさせたい。。」
「夜勤が辛い。。」
「手積み/手降ろしが辛い。。」
などを感じている方は、転職すべきタイミングです。

なぜなら、現在、日本のドライバーは減少傾向にあるので、ドライバーとして転職すれば、今より年収の高い・労働条件が良い会社から内定をGetできる確率がかなり高いからです!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

しかし、中には間違って年収の低い・労働条件の悪い会社に転職してしまい、後悔している人もいます。

その理由は、転職前に情報収集を行っていないからです。
もっとより良い会社があるにも関わらず、面倒くさいという理由で、あまり探さずに転職を決めてしまっているのです。

そこで私はドライバーのお仕事の検索サイトの利用をオススメしています。

検索サイトは、

①簡単1分で検索できる
②今より年収の高い会社が見つかる
③今より労働条件が良い会社が見つかる

というメリットがあります!

ちなみに以下で紹介している検索サイトは、全国のドライバー求人情報を無料&1分で検索することが可能です!

・手軽に年収が高い求人情報を見つけたい方
・入社後に後悔したくない方
は、ぜひ一度利用してみることをオススメします。

ドライバー専門の無料求人検索サイト

ドライバー求人検索

物流企業が多い地域を中心に、全国でかなり豊富な求人情報を扱っている検索サイトです。

10代~60代以上の全ての年齢に対応していおり、様々な条件で検索することが可能ですので、とりあえず検索して見ることをおすすめします!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

 - トラック運転手

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら