制動距離とは?空走距離と停止距離と制動距離の意味の違いと計算方法

   

車を停止させるためには制動距離、空走距離、そして停止距離と3つの距離が必要になりますが、それぞれの違いをしっかりと理解している方は少ないのではないでしょうか。

そこで今回は、間違えやすい3つの距離について、分かりやすくご紹介していきたいと思います。

制動距離とは?

車の制動距離とは、車のブレーキを踏んでから実際に停止するまでの距離をさします。制動操作から、車が停止するまでの空走距離を減らしたものが制動距離です。

簡単にいうと、足をアクセルからブレーキに踏み変えて、ブレーキが効きはじめるまでに空走する距離までの距離を減らした距離が制動距離になります。

制動距離は車の速度やタイヤの消耗具合、さらに道路のコンディションでも大きく変わりますので、データでの制動距離だけを鵜呑みにするのではなく、車や道路のコンディションにも気を配り運転を行うことが重要です。

空走距離って何?

空走距離とは、ドライバーが危険を察知し、実際にアクセルからブレーキに足を踏み替えてブレーキが効きはじめるまでの距離です。

この空走距離は、人間の反応時間にも大きく関係しますが、どんなに頑張っても、普通の人間の反応時間はせいぜい「0.75秒」と言われています。

反応の遅れが目立ち始めている老人や

  • 「わき見運転」
  • 「だろう運転」

で油断している人の場合、さらに空走距離が伸びてしまいますし、それにともない制動距離も伸びてしまいます。わずか一瞬の運転手の反応の遅れが、重大な事故に繋がるので注意が必要です。

制動距離+空走距離=停止距離

制動距離と空走距離。この距離を足したものが最終的な停止距離になります。意外と簡単に考えがちですが、ドライバーが危険と判断した時点から最終的に車が停止した距離は、相当長い距離になります。

また、先述したように、タイヤの磨耗具合や路面のコンディションが悪い場合には、さらに停止距離が長くなることを忘れてはなりません。

制動距離と空走距離を実際に計算してみよう

制動距離と空走距離を事前に把握しておくことは、安全運転を心がけるためにも重要です。実際に計算してみましたので、解説いたします。

制動距離

制動距離は、実際に運転手がブレーキを踏んでから、車が停止するまでの距離を指します。一般道と高速道路での制動距離の計算結果です。

一般道50㎞走行の場合

一般道で50km走行中の制動距離がどれぐらいになるのかというと、約18mが制動距離になります。

これは平均的なコンディションで計算していますので、悪条件が重なると、制動距離はもっと伸びるということは忘れてはいけません。

高速道路100㎞走行の場合

高速道路になると、制動距離はもっと長くなります。仮に高速道路を100kmで走行している場合、制動距離は84mと実に恐ろしい距離になります。

特に高速道路では、一瞬の判断ミスが事故につながりますので、特に注意が必要です。

空走距離

次に空走距離です。空走距離は、アクセルからブレーキに踏み替えて、実際にブレーキが効きはじめるまでの距離です。ここでは、平均的な人間の反応時間を元に、空走距離を算出しています。

一般道50㎞走行の場合

一般道を50kmで走行している場合、空走距離は14mです。これに制動距離の18mを足すと、合計で32mの距離を車は走ることになります。

32mという距離が、危険を察知してから実際に停止するまでかかると思うと、恐ろしい限りです。

高速道路100㎞走行の場合

高速道路では、空走距離も長くなります。100kmで走行中の高速道路では、空走距離は28mになると計算されます。つまり、制動距離と合算した停止距離は驚異の112mです。

いかに高速道路では注意を払いながら運転をしなければならないのかが分かる結果だと思います。

停止距離は自分で考えているよりも長い

上記で説明しているとおり、停止距離は自分が思っている以上に長く、危険です。実際に車を運転している時などに、何気なくよそ見をしているその数秒のうちに、車は数十メートルは先に進んでいます。

なんとなく車の中は、静かな密室のイメージがありますが、実はものすごいスピードで動いている物体であるということを忘れてはいけません。スマホやテレビ、ナビの操作などを走行中に行うことは大変危険です。

制動距離と空走距離の解説を行なっていますが、今回の説明を確認してもらうと、ただでさえ車は危険を察知して停止するまでの距離が長いのにプラスして、よそ見などで気をとられてしまっていると、もう取り返しがつかない状態になることが分かると思います。

ほんの一瞬のよそ見運転が、重大な事故につながることを、しっかりと頭にいれておいてください。

まとめ

今回は、車の制動距離や空走距離。そして最終的に車が止まる停止距離に関して説明を行なっていきました。

意外と車の停止距離に関する知識を持っている人は少ないようですので、これを機会に、車の安全運転に関し、今一度認識を改めてもらい、安全運転の一助となれば幸いです。

【EU用】記事終わりCTA_22/09更新

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

「今より年収をUPさせたい。。」
「夜勤が辛い。。」
「手積み/手降ろしが辛い。。」
などを感じている方は、転職すべきタイミングです。

なぜなら、現在、日本のドライバーは減少傾向にあるので、ドライバーとして転職すれば、今より年収の高い・労働条件が良い会社から内定をGetできる確率がかなり高いからです!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

しかし、中には間違って年収の低い・労働条件の悪い会社に転職してしまい、後悔している人もいます。

その理由は、転職前に情報収集を行っていないからです。
もっとより良い会社があるにも関わらず、面倒くさいという理由で、あまり探さずに転職を決めてしまっているのです。

そこで私はドライバーのお仕事の検索サイトの利用をオススメしています。

検索サイトは、

①簡単1分で検索できる
②今より年収の高い会社が見つかる
③今より労働条件が良い会社が見つかる

というメリットがあります!

ちなみに以下で紹介している検索サイトは、全国のドライバー求人情報を無料&1分で検索することが可能です!

・手軽に年収が高い求人情報を見つけたい方
・入社後に後悔したくない方
は、ぜひ一度利用してみることをオススメします。

ドライバー専門の無料求人検索サイト

ドライバー求人検索

物流企業が多い地域を中心に、全国でかなり豊富な求人情報を扱っている検索サイトです。

10代~60代以上の全ての年齢に対応していおり、様々な条件で検索することが可能ですので、とりあえず検索して見ることをおすすめします!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

 - トラック運転手

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら