2tトラックは普通免許で運転できる?知っておきたい基本情報

   

トラックのドライバーをしていく上で絶対に必要となるのが「運転免許」です。

大型免許を持っていればどの大きさの車両でも運転できるので問題ありませんが、「普通免許」については2度の大きな改正によって、運転できる車両の大きさが変化しているという現状があります。

そこで、ここではどの時期に取得した普通免許によって、どういった車両が運転できるのかということについて紹介していきたいと思います。

普通免許で運転できるトラック条件は取得時期で変わる

平成19年6月1日まで

2007年(平成19年)6月2日に中型免許が新設されました。これによって2007年の6月1日までに取得した普通免許には8t限定中型第一種免許が含まれることとなったのです。

つまり、この時点までに普通免許を取得していた人は、

最大積載量:5t未満

車両総重量:8t未満

の車両を普通免許で運転することができるということになります。普通免許で「4tトラック」が運転できるということになるのです。

もちろん中型のトラックでも車種や形状によって車両総重量が8tを超えているものについては運転することができませんが、実際には汎用性の高い「2tトラック」「4tトラック」などは普通免許だけで運転できるということになります

平成19年6月2日〜平成29年3月11日

平成19年6月2日以降に普通免許を取得した場合は「新普通免許」ということになります。

こちらの普通免許で運転できるのは、

最大積載量:3t未満

車両総重量:5t未満

乗車定員:10人以下

となっているため「4tトラック」と呼ばれるものは運転できないようになっています。ただし、「2tトラック」で条件に合うものは運転できるため、運転する車両の大きさをしっかりと把握しておくことが重要となります。

車両総重量が5tを超えていないかどうかを確認しておきましょう。

平成29年3月12日以降

平成29年3月に大きな改正が行われています。この時点以降に普通免許を取得した場合は、以下の条件のものとなります。

最大積載量:2t未満

車両総重量:3.5t未満

乗車定員:10人以下

となっているため、こちらでは「2tトラック」「4tトラック」のどちらも基本的には運転できないようになっています。それらのトラックを運転する場合は別の免許を取得する必要があると言えます。

中型・準中型・大型免許と普通免許の違いは?

中型免許

こちらも法改正が行われるごとにその内容が変わっています。

「平成19年6月2日〜平成29年3月11日までの取得」

最大積載量:3〜6.5t

車両総重量:5〜11t未満

乗車定員:11〜29人以下

となっています。

車種やメーカーによって最大積載量などは違ってきますので、必ず確認しておきましょう。

「平成29年3月12日以降取得」

最大積載量:6.5t未満

車両総重量:7.5〜11t未満

乗車定員:29人以下

準中型免許

2017年3月12日に道路交通法が改正され、これまでにあった普通自動車免許・中型自動車免許・大型自動車免許に加えて準中型自動車免許が追加されました。

この準中型免許は道路交通法が改正される前でいう普通免許と中型免許のあいだに作られたものと考えることができます。

一般的には準中型免許と呼ばれていますが正式名称としては「準中型自動車第一種運転免許」となります。

18歳以上から取得することができ、「車両総重量7.5t未満」「最大積載量4.5t未満」の車を運転することができるというものです。

この免許によって2tトラックなどが問題なく運転することができるようになるのですが、一部の4tトラックは車両総重量が8tほどあるものが存在しますので注意が必要です。

「平成29年3月12日以降」

最大積載量:4.5t未満

車両総重量:3.5〜7.5t未満

乗車定員:10人以下

大型免許

こちらも法改正について影響があります。

「平成19年6月1日までに取得」

  • 大型自動車

最大積載量:5〜6.5t未満

車両総重量:8〜11t未満

乗車定員:11〜29人以下

  • 特定大型自動車

最大積載量:6.5t以上

車両総重量:11t以上

乗車定員:30人以上

「平成19年6月2日以降」

最大積載量:6.5t以上

車両総重量:11t以上

乗車定員:30人以上

となっています。大型免許を取得していれば、すべての大きさの車両を運転することができるようになっています。ただし、特殊車両は除きます。

【結論】2tトラックの運転ができる免許

法改正が行われたためにややこしくなっていますが、現時点で「2tトラックを運転することができる」のは以下の条件になります。

  • 平成29年3月11日までに取得した普通免許
  • 準中型免許以上(準中型免許(5tに限るの場合は車両総重量に注意)

ということになります。もちろん、中型免許や大型免許を取得している場合は問題なく運転することができます。

もっともポイントとなるのは、「車両総重量」との兼ね合いです。「5tまで」という条件がある場合、メーカーや車種によって車両総重量が5tを超えている場合があります。その部分には注意が必要です。

2tトラックの気になるQ&A

2tトラックの車両総重量・最大積載量はどれくらい?

ここでいう「2t」というのは車両総重量ではなく、「最大積載量」のことを指します。車両総重量は「5t未満」であり、この要件を満たしていなければいけません。

2tトラックは何が2tなの?

2tは「最大積載量」です。ただし運転には「8t限定」「5t限定」といった制限が記載されていますが、それらは「車両総重量」のことを指していますので、これと間違えやすいということがあります。

その違いを理解しておきましょう。

荷物を積まなければ普通免許でも2tトラックは運転して良い?

できません。ここで問題となるのは「積んでいる荷物」ではなく、「最大積載量」「車両総重量」という数字です。その時にどれだけ荷物を積んでいるかということではありません。

2tロングタイプのトラックは普通免許でも運転できる?

2tトラックには「ロングタイプ」「ワイドタイプ」などいくつかの種類がありますが、それらの形状には免許は関係ありません。それよりも「車両総重量」が5tを超えていないかどうかということが重要です。

2tトラックのレンタルは普通免許でも運転できる?

その車両を運転することができる免許を持っていればレンタルすることは可能です。自分が運転できる車両をレンタル会社に連絡、確認してレンタルをしましょう。

免許の条件に該当しないトラックを運転したらどうなるの?

条件に合っていない車両を運転した場合は「無免許運転」となります。無免許運転は非常に悪質な行為としてみなされるために罰則も重くなっています。

  • 3年以下の懲役または50万円以下の罰金という刑事罰
  • 違反点数25点という行政処分

を受けることとなります。

2tトラックを運転したい!中型以上の免許取得について

準中型・中型・大型免許の取得条件

準中型免許の取得方法はその時点でどの免許を取得しているかによっても変化します。

まず何も運転免許を取得していない場合は「自動車教習所」に通って「運転免許センターで試験」に合格するという方法をとることになります。

ややこしくなるのは2007年6月2日〜2017年3月11日の間に普通免許を取得した人です。

この間に普通免許を取得した人は「準中型免許(5t)限定」という区分に入り、車両総重量5t未満、最大積載量3t未満の車両を運転することができます。

現在の準中型免許のように最大積載量4.5t未満まで制限を上げたい場合は限定解除を行う方法があります。

これは指定された自動車教習所で4時間の技能講習を受けて審査に合格するか、運転免許センターで限定解除審査に合格するかのどちらかになります。

中型免許を取得するためには、まず普通免許を取得している必要があります。中型免許を取得するには、普通免許を取ってから2年以上経過していることが条件となります。

また、両眼の視力が0.8以上、片眼の視力が0.5以上であることが条件となっており、深視力検査でも、誤差が平均2cm以下でなければなりません。

そして色彩識別では、交通信号の赤・青・黄の3つの色を識別できるかどうかについて検査が行われます。

大型免許を取得するには普通免許を取得してから3年以上経過していなければならず、中型免許取得の際に必要な要件も満たす必要があります。

準中型・中型・大型免許の取得費用

その時点でどういった免許を取得しているかによって費用は大きく変わってきます。基本的に一つ前の免許を所持しているほど費用は安くなります。

また、一発試験を受ければ3~4万円前後で取得が可能ですが合格率はかなり低いので注意が必要です。

準中型・中型・大型免許のおおよその取得期間

こちらもどういった免許を所持しているかで取得期間は変わってきます。教習所に通う場合は2~4週間ほど、合宿を利用する場合は10日~2週間ほどを目安にしておくと良いでしょう。

まとめ

普通免許については2度の大きな法改正が行われたために、運転できる車両の条件が大きく変化しているということがあります。

自分がいつその免許を取得したのかによって、運転できる車両が変わってきますので、必ず免許を確認しておきましょう。

【EU用】記事終わりCTA_22/09更新

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

「今より年収をUPさせたい。。」
「夜勤が辛い。。」
「手積み/手降ろしが辛い。。」
などを感じている方は、転職すべきタイミングです。

なぜなら、現在、日本のドライバーは減少傾向にあるので、ドライバーとして転職すれば、今より年収の高い・労働条件が良い会社から内定をGetできる確率がかなり高いからです!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

しかし、中には間違って年収の低い・労働条件の悪い会社に転職してしまい、後悔している人もいます。

その理由は、転職前に情報収集を行っていないからです。
もっとより良い会社があるにも関わらず、面倒くさいという理由で、あまり探さずに転職を決めてしまっているのです。

そこで私はドライバーのお仕事の検索サイトの利用をオススメしています。

検索サイトは、

①簡単1分で検索できる
②今より年収の高い会社が見つかる
③今より労働条件が良い会社が見つかる

というメリットがあります!

ちなみに以下で紹介している検索サイトは、全国のドライバー求人情報を無料&1分で検索することが可能です!

・手軽に年収が高い求人情報を見つけたい方
・入社後に後悔したくない方
は、ぜひ一度利用してみることをオススメします。

ドライバー専門の無料求人検索サイト

ドライバー求人検索

物流企業が多い地域を中心に、全国でかなり豊富な求人情報を扱っている検索サイトです。

10代~60代以上の全ての年齢に対応していおり、様々な条件で検索することが可能ですので、とりあえず検索して見ることをおすすめします!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

 - トラック運転手

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら