介護タクシー運転手の平均年収/給料はいくらが相場?手取りやボーナスの有無についても解説!
超高齢化社会になった日本では、年々介護タクシーを利用する方が増加傾向にあります。そのため介護タクシー運転手が足らなくなり、求人も年々増加しています。
これから転職を希望している方の中には、年収や仕事の内容を知りたい方もいるでしょう。そこで今回は介護タクシー運転手の年収や仕事の内容をご紹介いたします。
Contents
介護タクシーってどんなタクシー?
お年寄りは若い方とは違って身体に障害を抱えている方も少なくありません。特に足が不自由な方も多いので車いすなどを使って移動している方が多いです。
介護タクシーはこうした身体が不自由な要介護を必要とする方を介護しながら希望する場所へ移動するお手伝いをします。
車両についても一般的なタクシーとは違ってバンタイプの車両である事が多く、中には
- 車いすごと車に乗る事ができるタイプ
- 車いすを収納しやすい造りになっているタイプ
- 利用者が乗り降りしやすい昇降機が付いているタイプ
などの車両もあります。主に通院に利用したり自宅から施設への移動の手段として利用する方が多い車両です。どちらかというと訪問介護サービスの一環として業務を行っています。
介護タクシーの仕事内容は?
ここでは介護タクシーの仕事内容についてをそれぞれわかりやすく説明していきましょう。
送迎
介護タクシーの仕事の一つは送迎です。先ほど説明したように自宅から病院に行く時に利用したり、病院から病院へ転院する時に利用する方もいらっしゃいますので、指定の場所への送迎を行います。
中には身体機能の維持のためにデイサービスを利用している方もいらっしゃいますので、そうした利用者の方のためにデイサービスへの送迎を行う事もあります。施設で送迎を行っていない場合の利用に活用されています。
乗車介助
介護タクシーの利用者の多くは歩行が難しい方も多いので、車いすを利用されている方もいらっしゃいます。そのため公共の乗り物とは違って介助を必要とします。車への移動を介助して車いすの収納を行うのも仕事の一つです。
目的地へ到着した時にも車から車いすを降ろして、利用者の介助をして病院や施設内への移動を手伝ったりもします。目的地への移動だけではなく介助も行うのも仕事の一つです。
その他の補助や介助
介護タクシーの仕事は移動や車いすの上げ下ろしだけではありません。そのほかにも着替えを手伝ったりする事もありますし、乗車する時の介助を行わなくてはならない事もあるでしょう。実は介護タクシーは一般的なタクシーとは違う仕事も色々あるのです。
例を挙げると病院やデイサービスの施設内での付き添いなどを行う事もあります。これも頻繁にあるわけではありませんが、外出先でトイレの介助を行ったり必要ならおむつの交換などのお手伝いをする事もあります。
介護タクシーは介護保険の適用範囲内であれば、幅広い介護や介助のサービスを行う事になっています。
気になる介護タクシーの年収は?
介護タクシーの仕事の内容は、ほとんど介護職と同じような内容となっているので、やる事はとても多い仕事でもあります。初めてこの仕事をした方は仕事の多さに驚かれる事もあるかもしれません。
そこで気になるのが年収ですが、介護タクシーの年収は一般的なサラリーマンとそれほど違いはありません。始めたばかりの方ならおよそ240万円くらいから360万円程度である事が一般的でしょう。
あまり多いとは言えないかもしれませんが、実は介護タクシーの運転手になるには資格が必要です。さらに資格を取得していきながらやれる事が増えていけば、当然少しずつ年収がアップする可能性はあります。
さらに取得した資格は介護タクシーだけではなく、他の介護の仕事にも活かす事ができるので、決して損をしているとは言い切れないのです。緩やかながら年収は上がりますしやりがいを感じる仕事である事は間違いありません。
介護タクシー運転手に必要な免許や資格
ここでは実際に介護タクシー運転手になるために必要な資格についてをご紹介していきましょう。
普通自動車第二種免許
まずは介護タクシー運転手は人を乗せて報酬を得る仕事なので、一般的なタクシーと同様に普通自動車第二種免許の取得が第一条件となります。マイクロバスの運転をするわけではないので普通免許の二種で大丈夫です。
二種の免許の取得の条件は
- 満21歳以上である事
- 普通免許取得後運転経歴が3年以上である事
費用については
- 合宿・・・19万円前後
- 通学・・・22万前後
- 一発免許・・・4万円から
となっていますが、できれば一発免許は避けた方が良いでしょう。
介護職員初任者研修
介護の仕事の一つでもあるので当然ですが介護に関する資格も必要です。介護職員初任者研修の取得は介護に携わる方が誰もが取得するであろう資格です。難しそうな名前ですがいわゆる昔でいうところの「ホームヘルパー2級研修」の事です。
在宅でも施設でも福祉関係の仕事ができる資格です。受験資格はありません。資格を取得するには130時間の講習を受ける必要があり、その後試験を受けて視覚の取得となります。
費用については決して安くはありません。受講料は6万円~15万円程度です。研修実施校などの場合は老人ホームや訪問介護事業所に勤務を条件で研修や試験を無料で受ける事が可能になります。
個人でも起業が可能な介護タクシー
気になるのは介護タクシーを個人で運営する事が可能なのかどうかです。資格を保有しているのだから当然ですが、やろうと思ってやれない事はありません。つまり個人で事業を行う事は十分に可能である仕事です。
ただし利用者がある事で安定した報酬を得る事ができる仕事でもあるので、自分で利用者を獲得するための営業をしなくてはなりません。うまく利用者がかぶらないよう管理をする必要もあるので、意外と個人では大変だと感じるかもしれません。
安定した収入になるためには利用者確保のための努力や工夫が必要になるので、できれば企業へ就職した方が良いでしょう。
高齢化により需要は高まっている!
超高齢化に伴って高齢者の病院や施設の利用は年々増加しています。問題なのは施設や病院への移動手段の選択肢が狭い事です。そのため介護タクシーの需要は年々増えているのです。家族に頼みたくてもそれができない人も多いのも事実です。
また、一人で暮らしていたり老夫婦で暮らしていたりしている例もこれから増加していくので、ますます介護タクシーの需要は高まってくる事が予想されます。そのため介護関係の仕事は将来性が高い仕事の一つです。
それに介護タクシーの運転手になるには介護関係の資格も取得するので、将来引く手あまたの介護職の仕事に就くのにも非常に有利になります。なのでこの機会に介護タクシーの運転手を目指してみても良いかもしれません。
まとめ
今回は介護タクシー運転手の仕事の内容について、介護タクシーとは何か?年収はどのくらいなのかについてを、簡単ではありますがご紹介いたしました。この記事が介護タクシーの運転手を目指す方の参考になれば幸いです。