高床トラックと低床トラックの違いは?メリットとデメリットについて紹介

   

トラックを選ぶときの一つの基準になるのが荷台の高さですよね。トラックは荷台までの高さによって呼ばれ方が違い高床や低床などと呼ばれ、特徴も違ってくることをご存知でしょうか。そこで今回は、トラックの高床や低床について詳しくご紹介していきたいと思います。

高床トラックはどんなトラック


トラックには高床や低床など高さが違う荷台の種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、仕事の内容やドライバーによってうまく使い分けることができると効率よく利用することができます。

高床トラックとは大きなタイヤを使用することで荷台が高くなっているトラックです。ただどちらかと言えばこちらの高床トラックの方が一般的で、荷受け場などの高さもこちらに合わせたものが多くなっているのが現状です。

高床トラックのメリットとデメリット

振動を受けにくい

高床トラックの場合は大きいタイヤを使うことができますので振動を抑えることができます。そのおかげで走行安定性も上がり、道が整備されていないところでも安定して運転することができます。

これはドライバーの腰への負担も減らすことができるメリットがあります。

回転数が減りタイヤの摩耗が少なくなる

タイヤが大きいということは回転数が少ないということにもつながります。それはタイヤへの負担を減らし、スペアタイヤの準備も削減することができます。長期的に見ればランニングコストの削減につなげることができるでしょう。

積み降ろしがきつくなることも

荷台が高くなっているということは手積みや手降ろしのときに高くまで荷物を持ち上げたりしなければいけないために体への負担が大きくなります。

特に重い荷物や大きい荷物のときには腰などへの負担が大きくなってしまいます。フォークリフトなどを利用するときにはそれほど影響はないでしょう。

乗り降りがしにくい

ドライバーは荷台に上ることも多くありますが、高床の場合はその上り下りも段差が大きい分だけ大変になります。また、荷受け場などでも高さが違うと不具合もでてきます。

低床トラックとは?

簡単に言えば低床トラックとは荷台までの高さが低いトラックです。トラックのタイヤを小さいものにすることで車高全体を下げています。以前はトラックと言えば高床トラックが圧倒的に多かったのですが、最近では扱いやすさや小回りの便利さから低床トラックも増えてきています。

低床トラックのメリットとデメリット

積み込み作業がしやすい

低床トラックは荷台までの高さが低いので荷物の積み降ろしが簡単にできます。特に重い荷物のときは手積みのときにはありがたくなるでしょう。降ろすときも低床トラックであれば荷台に上らずに降ろすことができるのでかなり楽になります。

荷箱を広くできる

荷台の車高が低いということはその分だけ荷箱を広くとることができるようになります。これはトラック全体の最大の高さが決まっているので荷台面が低い位置にあるほど荷箱の高さを確保することができるのです。

振動が伝わりやすい

タイヤが小さく普通車に近い分だけ振動が伝わりやすくなります。ドライバーの腰などへの負担も大きくなってしまう弊害があります。デリケートな荷物を積んでいるときにも不具合が起こりやすいでしょう。

スペアタイヤが前後2種類必要

前後でタイヤの種類が変わってしまうためにスペヤタイヤを二種類積んでおく必要性がでてきます。
前後も含めたタイヤローテーションもできませんしパンクした場合は修理は不可能になります。

配送センターなどのプラットホームは高床仕様が多い

以前はトラックと言えば高床トラックが主流だったために荷受け場、配送センターなどのプラットホームは高床トラックに合わせた仕様で作られていることが多くなっています。特に昔からある荷受け場などはほぼ高床トラックの高さです。

荷物や用途に合わせたトラックを

振動が少ない高床トラックであれば精密機械などの輸送に向いていますし、手積み手降ろしがとにかく多い使い方をするのであれば低床トラックの方が便利だということがあります。どちらが正しいということはなく、運ぶ荷物や用途によってトラックを使い分けることが重要だと言えるでしょう。

まとめ

トラックには高床トラックと低床トラックがあります。それぞれに長所と短所がありますので、使い方に合わせて使い分けることがコストや効率の面からも有利になると言えるでしょう。

【EU用】記事終わりCTA_22/09更新

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

「今より年収をUPさせたい。。」
「夜勤が辛い。。」
「手積み/手降ろしが辛い。。」
などを感じている方は、転職すべきタイミングです。

なぜなら、現在、日本のドライバーは減少傾向にあるので、ドライバーとして転職すれば、今より年収の高い・労働条件が良い会社から内定をGetできる確率がかなり高いからです!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

しかし、中には間違って年収の低い・労働条件の悪い会社に転職してしまい、後悔している人もいます。

その理由は、転職前に情報収集を行っていないからです。
もっとより良い会社があるにも関わらず、面倒くさいという理由で、あまり探さずに転職を決めてしまっているのです。

そこで私はドライバーのお仕事の検索サイトの利用をオススメしています。

検索サイトは、

①簡単1分で検索できる
②今より年収の高い会社が見つかる
③今より労働条件が良い会社が見つかる

というメリットがあります!

ちなみに以下で紹介している検索サイトは、全国のドライバー求人情報を無料&1分で検索することが可能です!

・手軽に年収が高い求人情報を見つけたい方
・入社後に後悔したくない方
は、ぜひ一度利用してみることをオススメします。

ドライバー専門の無料求人検索サイト

ドライバー求人検索

物流企業が多い地域を中心に、全国でかなり豊富な求人情報を扱っている検索サイトです。

10代~60代以上の全ての年齢に対応していおり、様々な条件で検索することが可能ですので、とりあえず検索して見ることをおすすめします!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

 - トラック運転手

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら