トラックのナットキャップの正しい付け方とは?

   

トラックのナットキャップには様々な種類があります。保護の目的だけでなく、おしゃれ感覚で使用する人も多いので、自分も取り付けたいと考えている方も多いかもしれません。

今回はナットキャップの付け方を知りたいという方のために、正しい付け方や外し方について解説していきます。

トラックのナットキャップとは

そもそもナットキャップという言葉に馴染みのない方もいらっしゃると思われますので、まずはそこから紹介させていただきます。

ナットキャップとは、トラックのホイールに装着するアイテムで、その名のとおりナットを保護するはたらきを持ちます。

ナットに被せることで錆びつかないようにするわけですね。その機能から「ナットカバー」という別名で呼ばれることもあります。

ナットキャップの材質はクロームやスチールのメッキが多く、6個以上のセットで販売されています。

また、トラックのナットキャップに関して法的な規制は特に設けられていないので、気軽に試したり外したりすることができます。

もっとも、車検の際にはボルトやナットの状態も点検されます。トラックを車検に出すときには、あらかじめ外しておいたほうが無難と言えるでしょう。

トラックのナットキャップの付け方手順

トラックにナットキャップを取り付ける方法について、順を追って説明します。

サイズに合ったナットキャップを選ぶ

基本中の基本として、ナットのサイズに合ったナットキャップを選ぶ必要があります。ナットのサイズは大型車と小型車でも違いますし、メーカーや車種によっても異なる場合があります。

何も確かめずに「おそらくこれで大丈夫だろう」と購入するのではなく、自分のトラックのホイールをしっかりと見て、どんなサイズのナットが使われているのかを知ってから店に向かいましょう。

サイズを把握しないままナットキャップを買ってしまうと、取り付けることができずお金の無駄遣いに終わるおそれがあります。

ナットキャップをナット位置に取り付ける

ナットサイズに合ったナットキャップを入手したら、トラックのナット位置にナットキャップを取り付けましょう。

ここでは難しいことは何もありません。ナットキャップをナットの位置に合わせて押し込むだけ。つまり、ナットキャップを被せるだけの作業です。

フロントタイヤ・リヤタイヤ共に行う

フロントタイヤへの取り付けが終わったら、今度はリアタイヤにもナットキャップを被せていきましょう。

もちろんどちらを先にやらなければならないということはないので、リアタイヤに取り付けてからフロントタイヤ、という順番でもいっこうに構いません。

フロントタイヤとリアタイヤで取り付け方が違うということもありません。安心して同じ要領で取り付けてください。

ボルトが出過ぎていると取り付けられない

リアタイヤが取り付いているボルトの形状にもよりますが、もしもボルトが出過ぎている車種である場合、ナットキャップを取り付けられないことがあります。

ナットキャッププライヤーがあると便利

ナットキャップの取り付けにあたっては、ナットキャッププライヤーを使うと簡単に行うことができます。

ナットキャッププライヤーとは、簡単に言えば、ナットキャップ専用のレンチのような工具です。ナットキャップをプライヤーで挟み込み、ナット位置に合わせて押し込むことで取り付けができます。

握力を使ってしっかりとナットキャップを固定しながら作業できるため、取り付けだけでなく取り外しの際も便利です。

トラックのナットキャップを取り外す注意点

反対に、ナットキャップを取り外すときの注意点についてもチェックしていきましょう。

劣化状況を見て自分でできるか判断する

まず、ナットキャップの劣化状況を見てください。劣化がひどい場合、外しにくくなっている可能性があります。自分で取り外せるかどうかを確認し、できそうであれば取り外しにかかりましょう。

無理に引き抜こうとしない

ナットキャップの取り付けは、ナット位置に合わせて押し込むだけでした。ということは当然、外す際も難しい手順を踏む必要はなく、そのまま手前側に引っ張って抜くだけということになります。

逆に言えば、引き抜くことが難しい場合は素直に諦めたほうがいいということでもあります。

外れにくくなっているナットキャップを力任せに抜こうとすると、ナットを破損させてしまったり、手などを痛めてしまったりする場合があります。無理に引き抜こうとすることはやめましょう。

抜けない場合はプロに見てもらう

上記のように、自分でナットキャップを取り外せそうにない場合は、最寄りのトラックショップなどに持ち込みましょう。

もちろん多少の料金はかかってしまいますが、最終的にはプロに見てもらうのが一番安全です。

まとめ

皆さん、いかがでしたか?ナットキャップはトラック用品の中では気軽に使用できる部類のアイテムであり、それだけにオシャレ目的で装着しているドライバーも数多くいます。

もしこの記事を読んでナットキャップに興味が出てきたら、ぜひ取り付けを考えてみてください。

【EU用】記事終わりCTA_22/09更新

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

「今より年収をUPさせたい。。」
「夜勤が辛い。。」
「手積み/手降ろしが辛い。。」
などを感じている方は、転職すべきタイミングです。

なぜなら、現在、日本のドライバーは減少傾向にあるので、ドライバーとして転職すれば、今より年収の高い・労働条件が良い会社から内定をGetできる確率がかなり高いからです!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

しかし、中には間違って年収の低い・労働条件の悪い会社に転職してしまい、後悔している人もいます。

その理由は、転職前に情報収集を行っていないからです。
もっとより良い会社があるにも関わらず、面倒くさいという理由で、あまり探さずに転職を決めてしまっているのです。

そこで私はドライバーのお仕事の検索サイトの利用をオススメしています。

検索サイトは、

①簡単1分で検索できる
②今より年収の高い会社が見つかる
③今より労働条件が良い会社が見つかる

というメリットがあります!

ちなみに以下で紹介している検索サイトは、全国のドライバー求人情報を無料&1分で検索することが可能です!

・手軽に年収が高い求人情報を見つけたい方
・入社後に後悔したくない方
は、ぜひ一度利用してみることをオススメします。

ドライバー専門の無料求人検索サイト

ドライバー求人検索

物流企業が多い地域を中心に、全国でかなり豊富な求人情報を扱っている検索サイトです。

10代~60代以上の全ての年齢に対応していおり、様々な条件で検索することが可能ですので、とりあえず検索して見ることをおすすめします!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

 - トラック運転手

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら