準中型免許の仕事はどんな仕事がある?取得に必要な情報も合わせて紹介!

   

準中型免許の取得を検討されている方にとって、取得後にどんな仕事に就けるのかは気になるところですよね。

運送業界では準中型車のドライバーが不足しており、所持していれば就職活動や転職活動を有利に進めることが出来るでしょう。

そこで今回は、準中型免許で就くことの出来る仕事や、免許取得方法などについて詳しくご紹介していきたいと思います。

新設された準中型免許とは?

2017年3月12日に道路交通法が改正され、これまでにあった普通自動車免許・中型自動車免許・大型自動車免許に加えて準中型自動車免許が追加されました。

この準中型免許は道路交通法が改正される前でいう普通免許と中型免許のあいだに作られたものと考えることができます。

一般的には準中型免許と呼ばれていますが正式名称としては「準中型自動車第一種運転免許」となります。18歳以上から取得することができ、

「車両総重量7.5トン未満」「最大積載量4.5トン未満」の車を運転することができるというものです。

この免許によって2トントラックなどが問題なく運転することができるようになるのですが、一部の4トントラックは車両総重量が8トンほどあるものが存在しますので注意が必要です。

運送業界ではドライバー不足が深刻に

準中型免許が新しくできた理由として運送業界、物流業界のドライバー不足が原因だと言われています。

トラックドライバーは高齢化と人手不足が問題となっています。Amazonなどのネット販売が盛んになる一方でそれらを宅配するドライバーが不足しているために業界全体で人手が足りていません。

それはトラックドライバーが過酷な労働環境である割には給与が安いということや、中型トラック、大型トラックを運転するためにはそれらの運転免許をとる必要があることが関係しています。

それらの免許を取得するには費用と時間がかかるために敬遠する若者が多いのです。そこでそれほど取得が難しくない準中型免許が新設されたのです。

準中型免許取得でどんな仕事に就ける

宅配ドライバー

実際に宅配をしているヤマト運輸や佐川急便は住宅地でも宅配に向いている2トントラックや3トントラックが主流です。

それよりも大きなトラックは事業所単位で運搬する際には便利ですが狭い道などには入れないために個人宅単位の宅配には向かないのです。

しかし2トントラックや3トントラックは現在取得する普通免許では運転することができません。

12年前以上に普通免許を取得したという人であれば8トン未満の車両まで普通免許で運転することができたために新しく免許を取り直す必要がなく、

すぐに仕事をすることができるので抵抗もありませんが、新しく免許を取得する必要がある若者が中型免許や大型免許を取得するのを面倒がることがあります。

しかし準中型免許であればそれほど費用や期間もかからないために比較的取得しやすいのです。

地場ドライバー

その地域で企業間や工場などを運転することが多い会社でも準中型車両は非常に多く利用されています。

2トントラックや3トントラックは中小企業の運送などではもっとも多く使用されるサイズでもあり、冷凍車やミキサー車などの特殊車両もこのサイズが多くなっています。

準中型免許を取得していればこれらの車両を運転することができるために、就職先としてこういった地場産業で働くことができるのです。

準中型免車ドライバーの平均給与は?

実際に求人募集が出されているのを見ていくと準中型免許で運転できるようなトラックでの仕事が多く出されていることがわかります。

大型免許が必要なトラックのように長距離運転や車中泊をすることはほとんどなく、決まったエリアで勤務するのが一般的です。具体的には工場や倉庫、工事現場などを回る配送がほとんどです。

気になる平均給与はだいたい月収で30万円前後、年収で380~450万円前後が多くなっています。

大型トラックドライバーほどの高額な給料は望めませんが、仕事内容としてはそれほど過酷にならないという特徴があります。

準中型免許の取得について

取得方法

準中型免許の取得方法はその時点でどの免許を取得しているかによっても変化します。

まず何も運転免許を取得していない場合は「自動車教習所」に通って「運転免許センターで試験」に合格するという方法をとることになります。

ややこしくなるのは2007年6月2日〜2017年3月11日の間に普通免許を取得した人です。

この間に普通免許を取得した人は「準中型免許(5t)限定」という区分に入り、車両総重量5トン未満、最大積載量3トン未満の車両を運転することができます。

現在の準中型免許のように最大積載量4.5トン未満まで制限を上げたい場合は限定解除を行う方法があります。

これは指定された自動車教習所で4時間の技能講習を受けて審査に合格するか、運転免許センターで限定解除審査に合格するかのどちらかになります。

取得費用

普通免許を取得している人であれば教習所の費用が20~25万円前後、普通免許を取得していない人であれば35~40万円前後の費用がかかります。

合宿などを利用する場合はさらに上乗せされることがあります。これに「受験料 1,600円」「免許証交付手数料 2,000円」がかかります。

取得日数

普通免許を取得していない人が通学して取得する場合は1~3ヶ月ほど、合宿などを利用する場合は2~3週間で取得することが可能です。

ただし、試験に何度も不合格になったりすると余計に日数がかかることになります。

ドライバーとして仕事をしたいなら準中型免許の取得を

もちろん大型免許を取得して大型トラックを運転した方が給与は良くなるのですが、大型免許は技術と経験、普通免許以上を取得してからの期間など必要なものがいくつもあります。

そのため、まずは準中型免許を取得して技術と経験を積み、徐々に大型車へと移行していくのが確実な方法と言えます。

まとめ

運送業界、物流業界は若いドライバーが不足しています。そこでそれほど費用や期間がかからずに取得できる準中型免許の登場は非常に画期的なものです。

ここを確実に取得し、経験を積んでドライバーとしてレベルアップを図っていくことが理想的だと言えるでしょう。

【EU用】記事終わりCTA_22/09更新

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

「今より年収をUPさせたい。。」
「夜勤が辛い。。」
「手積み/手降ろしが辛い。。」
などを感じている方は、転職すべきタイミングです。

なぜなら、現在、日本のドライバーは減少傾向にあるので、ドライバーとして転職すれば、今より年収の高い・労働条件が良い会社から内定をGetできる確率がかなり高いからです!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

しかし、中には間違って年収の低い・労働条件の悪い会社に転職してしまい、後悔している人もいます。

その理由は、転職前に情報収集を行っていないからです。
もっとより良い会社があるにも関わらず、面倒くさいという理由で、あまり探さずに転職を決めてしまっているのです。

そこで私はドライバーのお仕事の検索サイトの利用をオススメしています。

検索サイトは、

①簡単1分で検索できる
②今より年収の高い会社が見つかる
③今より労働条件が良い会社が見つかる

というメリットがあります!

ちなみに以下で紹介している検索サイトは、全国のドライバー求人情報を無料&1分で検索することが可能です!

・手軽に年収が高い求人情報を見つけたい方
・入社後に後悔したくない方
は、ぜひ一度利用してみることをオススメします。

ドライバー専門の無料求人検索サイト

ドライバー求人検索

物流企業が多い地域を中心に、全国でかなり豊富な求人情報を扱っている検索サイトです。

10代~60代以上の全ての年齢に対応していおり、様々な条件で検索することが可能ですので、とりあえず検索して見ることをおすすめします!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

 - トラック運転手

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら