イモビライザーの誤作動はなぜ起こる?誤作動を解除するための方法とは?

   

安全のために使用しているイモビライザーですが、突然誤作動を起こしてエンジンがかからなくなったり、アラームが鳴りだしたりするということがあります。

そこでここではイモビライザーの誤作動の原因や誤作動を起こした際の対応方法について紹介していきたいと思います。

イモビライザーとは?

イモビライザーは一言でいえば車に付けられている防犯装置のようなものです。昔からある車の鍵は鍵山があり、それが車の鍵穴と一致すれば使用することができるというものでした。

しかし鍵山が同じであれば使用出来てしまうために、車内への侵入やエンジンをかけるということがコピーされた鍵があれば可能だったのです。

それを克服する防犯装置がイモビライザーです。イモビライザーが使用されている鍵は鍵のヘッド部分に「イモビチップ」という小型ICチップが内蔵されています。

チップに登録されているIDコードと車に登録されているIDコードが一致しなければエンジンがかからないようになっているというものです。

なんらかの方法で車内に他人が侵入してもエンジンがかからなければ走行することができません。イモビライザーのIDは複製ができないとされていますので非常に安全性を高めることができるのです。

誤作動の可能性について

イモビライザー自身が故障して誤作動をおこすということはほとんどありませんが、別の原因によって誤作動をおこすというケースが稀にあります。その原因として考えられるのは以下のようなものです。

  • バッテリーの電圧が規定値よりも低くなっているとき
  • ボンネット開閉スイッチが何らかの理由で接触不良になっている場合

などです。実際に誤作動をおこす可能性は低いのですが、場合によってはエンジンがかからない、警告音が出るということもありますので、あせらずに解除していきましょう。

イモビライザーの誤作動はどんな症状が出るの?

エンジンが始動できない

イモビライザーはそのIDを車に登録しているIDと一致させることでエンジンをかけることができるというシステムです。

これが故障、誤作動を起こしているということはエンジンがかからないということになります。エンジンがかからないときは無理やりかけようとするのではなく、誤作動を解除してから行うようにしましょう。

セキュリティーアラームの作動

イモビライザーにはセキュリティーアラームがつけられていることが多いのですが、つけられている装置、つけられている位置、性能などによって警報の鳴り方が違います。

それが誤作動を起こすパターンが違うことにつながっているのがややこしいところでもあります。

イモビライザーが誤作動した時の対処方は?

補助キーを使う

もしイモビライザーキーを使用せずに解錠しようとして誤作動を起こしたのであれば、イモビライザーキーやその補助キーを使用して解錠することでアラームを止めることができます。

焦ることなくキーを正しく使用しましょう。

正規の方法で解除する

施錠したときにキーフリーシステムを利用して施錠したのであれば、解錠するときもキーフリーシステムを利用するようにすればアラームを解除することができます。

別の方法でロックを解錠すると正しい鍵を持っていてもアラームが鳴ることがあります。または正しいイモビライザーキーを使ってエンジンをかけるということです。

リモコンが電池切れを起こしたりしていてもリモコン自体があればエンジンをかけることが可能です。アラームが鳴っても焦らずにエンジンをかければアラームは止まります。そうして解除を行いましょう。

これでも解除できない場合は「車を購入した店に依頼する」「鍵の専門業者に依頼する」という方法をとることになります。

車を販売した店であれば販売した履歴からエンジンキーの情報がわかりますので、正しいキーを作成して解除することが可能です。

ただし時間がかかることと、費用がかなりかかるという可能性もありますので注意が必要です。

もう一つは鍵の専門業者に依頼するというものですが、こちらは鍵については詳しいですが車に関する情報を持っていませんので、そういった情報を正しく早く伝えるという必要性があります。

こちらは現場に着き次第解除を行ってくれるために迅速に処理することができますが、本人の身元証明などをしっかりと行う必要があることを覚えておきましょう。

この時、単純に鍵を開けるだけの鍵ではエンジンをかけるということができません。

イモビライザーキーは普通の鍵とは仕組みが違っていますので、それを先に告げてイモビライザーキーに対応している業者に依頼することが重要です。

誤作動ではなく正しい反応の時もある

半ドア

誤作動でアラームが鳴っていると思っているときでも実は違う原因で鳴っているときもあります。

その一つが「半ドア」です。ドアを閉めて施錠したときに半ドアの状態だとアラームが鳴ることがあります。自分は閉めているつもりでも半ドアになっていないかどうかチェックしてみましょう。

車内からの開錠

車内に誰かが居る状態でドアを閉めて施錠したのち、その場を離れた際に車内にいる人が車の内側からロックを外してドアを開けたりするとアラームが鳴るということがあります。

キーフリーシステムを利用した際などに車内からロック操作をするのは異常な操作だと判断されるためです。

車外からキーフリーシステムを利用して施錠した場合は同じように車外からキーフリーシステムを利用して解錠することが重要です。

施錠、開錠方法の違い

ドアを閉めて施錠する際と解錠するときの方法が違うとアラームが鳴る場合があります。施錠するときと同じ方法で解錠するようにしましょう。

イモビライザーの誤作動は原因が分からないことも…

イモビライザーによる誤作動で鳴るアラームは鳴る際の条件が違っています。どういったセンサーによってアラームが鳴っているのかを把握しておくということも重要です。

  • 「ドアセンサー」
    セキュリティーがかかっている状態のときにドアが開くとアラームが鳴るタイプです。
  • 「侵入センサー」
    超音波などを使用することで車内に不正に侵入するとアラームがなるセンサーです。
  • 「傾斜センサー」
    車体が傾くことでセンサーが検知をしてアラームが鳴るというものです。
  • 「衝撃センサー」
    車体に何かしらの衝撃があった場合、窓ガラスなどが破壊されるなどの衝撃があった場合にその衝撃に対してアラームが鳴ります。ただしこのセンサー地震や台風、強風などで車体に衝撃が加わった場合もアラームが鳴ることがあります。

まとめ

イモビライザーは非常に優れた防犯装置ではあるのですが、誤作動を起こすことがあるシステムでもあります。

誤作動がどのようにして起こるのか、起こった場合はどうすれば解除できるのかを知っておくことで焦らずに落ち着いて対応できるでしょう。

【EU用】記事終わりCTA_22/09更新

年収UPさせる!ドライバーのお仕事を無料検索(全国の求人情報)

「今より年収をUPさせたい。。」
「夜勤が辛い。。」
「手積み/手降ろしが辛い。。」
などを感じている方は、転職すべきタイミングです。

なぜなら、現在、日本のドライバーは減少傾向にあるので、ドライバーとして転職すれば、今より年収の高い・労働条件が良い会社から内定をGetできる確率がかなり高いからです!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

しかし、中には間違って年収の低い・労働条件の悪い会社に転職してしまい、後悔している人もいます。

その理由は、転職前に情報収集を行っていないからです。
もっとより良い会社があるにも関わらず、面倒くさいという理由で、あまり探さずに転職を決めてしまっているのです。

そこで私はドライバーのお仕事の検索サイトの利用をオススメしています。

検索サイトは、

①簡単1分で検索できる
②今より年収の高い会社が見つかる
③今より労働条件が良い会社が見つかる

というメリットがあります!

ちなみに以下で紹介している検索サイトは、全国のドライバー求人情報を無料&1分で検索することが可能です!

・手軽に年収が高い求人情報を見つけたい方
・入社後に後悔したくない方
は、ぜひ一度利用してみることをオススメします。

ドライバー専門の無料求人検索サイト

ドライバー求人検索

物流企業が多い地域を中心に、全国でかなり豊富な求人情報を扱っている検索サイトです。

10代~60代以上の全ての年齢に対応していおり、様々な条件で検索することが可能ですので、とりあえず検索して見ることをおすすめします!

【年収UP】 ドライバー求人情報を1分で検索する >>

 - トラック運転手

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら