ダンプカーの種類を徹底解説!リア/サイド/3転ダンプとは?

      2019/03/06

1日の内に見ない日はない程多く走っているダンプカーですが、ダンプ=土砂と思っている方が多いですよね。

しかし、ダンプカーは土砂を運ぶだけではなく、様々な荷物をはこんでいることをご存知でしょうか。

そこで今回は、土砂だけではなく様々な荷物を運搬するダンプカーの種類について紹介したいと思います。

ダンプカーとは

ダンプカーは荷台部分が可動し、積荷をまとめておろすことができる機能がついたトラックのことを指します。

主に重量のある家具などの荷物や土砂、産業廃棄物などを運搬するのに使用されます。

一般の道路を走っているダンプカーは最大積載量が11tまでのものと定められています。

2~4tのものが小型、5~8tのものが中型、9~11tが大型と呼ばれています。

このほかに大規模な土木工事現場などで使用される超大型のダンプカーもあり、これらは積載量が300t近いものまであるため、普通に町中を走ることはありません。

土砂運搬ダンプカーの種類

リアダンプ

ダンプとは「荷物などをまとめておろす」という意味があります。

リアダンプとはそのダンプカーのなかでも王道のもので、リアゲートと呼ばれる後方の部分から積み荷をまとめておろすことが可能となっています。

サイドダンプ

こちらはトラックのサイド、つまり左右に積み荷をおろすタイプのものです。

あまり町中では見ることはないかもしれませんが、リアダンプのように高くまで荷台を上げる必要がないので高さがない場所でも使用することができます。

3転ダンプ


引用:新明和工業株式会社様

聞きなれない名前がついていますが、この3転とは「後方」「右」「左」のことです。

つまりリアダンプとサイドダンプのどちらの要素も持っているダンプカーと言えます。

便利さが格段に上がる反面、故障もしやすくなっており、車体費用も高めになっているという特徴があります。

深煽りダンプの種類

清掃ダンプ

深煽りダンプとは積み荷を載せる荷台部分の側面や後部の煽り(壁部分)を高くすることで荷台の容積を高めたダンプカーです。

土砂のような比重があるものは最大積載量を超えるために運ぶには使用できません。

主に粗大ゴミのような大きくてかさばるものを運搬するのに使われ、それらを清掃ダンプと呼びます。

天蓋付きダンプ

深煽りダンプの中でも運んでいるものがかさばるが軽いもの、濡れるとまずいものなどの場合は荷台部分に蓋がついたダンプを使います。

この左右から開閉できる扉がついたものを、天蓋付きダンプと呼ばれます。

パワーシート付ダンプ


引用:新明和工業株式会社様

重くて大きい扉がついた天蓋付きダンプは狭い場所では使えません。

そういった場所では蓋部分の開閉が小さくてすむパワーシート付ダンプが効果的です。

こちらのものでも天蓋付きダンプと同様の効果が期待できます。

特殊ダンプの種類

水密式ダンプ

運搬されるものが土砂ではなく汚泥であったり、含水量の多い積荷であったりするときに使用されるのが水密式ダンプです。

特にステンレスでできているタイプのものは水密性が高い上に軽量なので重宝されています。

ダンプセミトレーラー

トレーラーとはトラックの後方部分に連結することで大量の荷物を運ぶことができる車両を指します。

前方部分にもタイヤがあるフルトレーラーと前方は連結のみで後方にタイヤがあるセミトレーラーがあります。

重ダンプ

重ダンプとは最大積載量が20tから300tにも及ぶような巨大なダンプカーで、一般の道路を走るダンプカーとは違って大規模な土木工事現場やダムの建設現場などで使用されるものです。

「オフロードダンプトラック」「マンモスダンプ」と呼ばれることもあります。

ローダーダンプ

引用:カーセンサーnet様

ローダーダンプはスライドダンプとも呼ばれるもので、その名の通りに荷台部分が後方にスライドして積荷の積み下ろしを可能としたダンプカーです。

積み下ろしの際には安全のためにアウトリガーを使用するために安定して使用することができます。

強化ダンプ

普通のダンプよりも荷台が強化されたダンプがこれです。普通のダンプは荷台の床板は3mmほどですが、強化ダンプは6mmほどもあります。

さらに煽り部分も支柱が付いて強化されていますので積載量も増加しています。土砂を目いっぱい積むようなダンプには非常に適していると言えるでしょう。

この強化ダンプの登場により、2tサイズの小型トラックでも3t以上の土砂を積むことが可能となりました。小回りが利くサイズで多くの土砂を積載したいときなどは非常に高い効率性を誇っています。

※中古車の参考価格は60万円から500万円前後になります。

ファームダンプ

こちらは土砂禁ダンプの一種であり、名前の通りファーム(農場や農園)で多く使われるダンプです。日本では北海道でよく使用されています。

農作物や畜産飼料を運ぶために煽りが高く作られており、家畜の糞尿を運ぶこともあることから衛生面が強化されています。洗浄しやすく、錆びにくい材質でできており、荷台部分は密閉構造でできています。

サイズも2tの使いやすいものから10tの大型のものまで幅広くそろえられており、値段もかなりのばらつきがあります。

※中古車の参考価格は125万円から900万円前後になります。

コボレーン付き

コボレーンというのは自動開閉装置のことです。非常に一般的に使用されるようになっていますが、これは中播自動車工業株式会社の製品の固有名詞です。あまりにも有名になったために「自動開閉シート」「自動開閉装置」とは呼ばれなくなってきています。

このコボレーンとは大型ダンプの煽りの部分に取り付けられたシートのことで、ぎりぎりまで積載した土砂がこぼれないようにするためのものです。これのおかげで運転時に土砂が道路にこぼれないようになっています。

また、このシート部分は開閉することができますので、使用しないとき、何も積載していないときなどは閉じておくことができますので邪魔にもなりません。

※中古車の参考価格は85万円から1500万円前後になります。

Lゲート付き

ふつうリアゲートは「上付き下開き」になっているものですが、こちらのLゲートは「下付き上開き」になっています。これは平常時に横から見ると「L」の形に見えるからだと言われています。また英語のflatという単語から頭文字である「F」をとってFゲートダンプと呼ばれることもあります。

この上が開くという構造のおかげで大きいもの、でも引っかかることなくダンプすることができるようになっており、大きな岩や石のようなものを運んでいるときでも安心できます。

中古でLゲート付きのトラックを購入する際は、この自動開閉部分がスムーズに作動するかどうか確かめるようにしておきましょう。デリケートな部分ですのでスムーズに開閉しない、故障して動かないというものもあるからです。

※中古車の参考価格は100万円から1000万円前後になります。

クレーン付き

クレーン付きのトラックとはトラックシャーシにクレーンの装置を架装することで、このトラック一台で運搬とクレーン機能の両方を可能とするものです。トラックシャーシに備え付けられたもの、キャブバック部分に設置されたものが多くなっています。

積載型クレーンは一般的に「ユニック」と呼ばれていますが、これは古河ユニック株式会社の積載型クレーンの商標である「ユニック」が有名になって一般に知られるようになったものです。

他には株式会社タダノの積載型クレーンを「カーゴクレーン」と呼ぶことがありますが、「ユニック」の方が圧倒的な知名度を誇っています。

ただ最近ではラフテレーンクレーンやオールテレーンクレーンが多く使用されるようになってきているために以前のようなトラッククレーンを生産しているメーカーはなくなっています。

※中古車の参考価格は90万円から1000万円前後になります。

ダンプカーは種類によって土砂禁止のものがある

一般的にダンプカーと言えば土砂を運ぶというイメージがありますが、中には土砂の運搬を禁止したものもあります。

これは「土砂等運搬禁止車両」と呼ばれるもので、ダンプカーでいうと「深煽りダンプ」がこれに当たります。

ペットボトルや発泡スチロールなどのかさばるが軽いものを運ぶことを目的として荷台の煽りを高くしているもので、土砂を運搬することは禁止されています。

免許は中型以上が必要

ダンプカーに必要な免許を表で表すと、下記のようになっています。

免許の種類車両総重量最大積載量
普通免許5t未満3t未満
中型免許5~11t3~6.5t
大型免許11t以上6.5t以上
旧中型免許8t未満5t未満
旧普通免許3.5~7.5t4.5t未満
理屈上は普通免許があれば小型ダンプカーを運転することはできますが、ほとんどのトラック、ダンプカーは中型以上の免許が必要になると考えておいた方が良いでしょう。

まとめ

一口にダンプカーといっても大きさや形状が色々なものがあります。

運ぶ荷物の大きさや量、種類などによってダンプカーも使い分けられているのです。

運転する際もそれぞれのダンプカーの特徴をよく知った上で運転することが重要だと言えるでしょう。

【EU用】記事終わりCTA_22/09更新

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

 - ダンプ運転手

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら