パッカー車の名前の由来って?ゴミ収集車の仕組みも解説!
パッカー車と言えば一般廃棄物や産業廃棄物を収集してくれ、私達の生活に欠かせない存在のトラックですよね。一般的にはゴミ収集車と呼ばれることが多く、業界内ではパッカー車と呼ばれていますが、なぜパッカー車と呼ばれているのかご存知でしょうか。
そこで今回は、パッカー車と呼ばれている由来からパッカー車の仕組みまで詳しくご紹介していきたいと思います。
Contents
パッカー車とは
パッカー車とは、機械式収集車を意味しています。オートで荷物が押し込まれ、そのまま圧縮されるという特殊な車のことですので、多くの人が普段運転する自動車とは明確に区別されます。パッカー車に該当するものとして代表的なものは、ゴミ収集車ですね。
日々多くの地区を回ってゴミを回収するにあたって必要なものであり、全国にたくさんの台数があります。あれらは、全てパッカー車と言われるものなのです。
気になる呼び方の由来は?
パッカー車というのは少し特徴的な呼び名ですので、その呼び名の由来は気になりますよね。そこで、有力な説をいくつかご紹介しましょう。
英語のPackが由来説
Packというのは、日本語訳で「詰め込む」という意味になります。そのため、ゴミ収集車のイメージとしても近いものがありますよね。したがって、Packという言葉がパッカー車の由来になっているという説が有力です。
ただ、英語が標準語のアメリカでは、パッカー車と呼ぶことはないそうです。よって、Pack説だと確定できるわけではないでしょう。
車両の商品名やディーラーの名称説
車両の数は膨大にあり、中にはパッカー車という名称に近い商品名のものもあります。そのため、車両の商品名が由来になったのだという説があります。また、車両の名称ではなく、ディーラーの名称が由来になったという説もありますね。
正式名称は塵芥車
パッカー車という言われ方をされるケースは多いですが、正式名称としては適切ではありません。正式名称は「塵芥車」です。法的にも塵芥車という名称が正しいものとなっていますので、この点はしっかりと踏まえておきましょう。
パッカー車の仕組み
パッカー車にもいくつかタイプがあり、タイプ別に仕組みが異なります。そこで、ここでは3種類のパッカー車の仕組みについてご説明しましょう。
プレス式
プレス式については、圧縮式とも言われていて、タンク内のゴミを圧縮することが特徴です。また、1次圧縮と2次圧縮があり、2段階の圧縮が行われます。このことにより、大きなゴミから小さなゴミまで十分に圧縮されるのです。
回転板式
回転盤式とは、反転、かき込み、押し込みという動作が行われるタイプとなっています。回転盤でゴミをかき込み、そのまま押し込むという画期的なシステムですが、圧縮力についてはプレス式より劣ります。
ロータリー式
ロータリー式については、ドラム回転させる中で、ゴミを巻き込むようにして積むことが特徴です。連続的にゴミを積んでいけるというメリットがありますが、あまり多くを積むことはできませんので、このタイプのパッカー車はそんなにありませんね。
まとめ
パッカー車の由来については諸説あり、有力とされるものもあります。ただ、どれが絶対正しいということはありません。また、パッカー車や塵芥車、塵芥収集車という言われ方をされることがありますが、基本的にはどれも同じ車両です。そのため、それぞれを区別する必要はありませんね。