女の人でトラック乗り(ダンプ運転手やトレーラー運転手など)って大変?話題のトラガールについて徹底解説!

      2018/12/04

トラック運転手というと、大半を男性が占める職業です。しかし、今女性のトラック運転手が増えていることを知っていますか?

「トラック運転手は女性にはきつそう」、と思っている人も多いと思いますが、決してそんなことはありません。

最近は女性でも働きやすい運送会社が増え、業界全体でも女性ドライバー(通称:トラガール)を促進する動きが出ています。

今回はそのトラガールについて徹底解説します!

1.トラック運転手として活躍する女性達

女性のトラック運転手が増えている理由

女性が増えた理由として、ネット通販の普及により、負担の少ない小型荷物が増えていることが挙げられます。小さい荷物だったら、女性でも安心して運べますよね。

国土交通省によると、女性トラック運転手の業務内容は宅配便配送が58%、近距離配送が42%と、実際に短距離・短時間勤務が可能な業務を担当していることがわかります。

もちろん、大型トラックやトレーラーを乗りこなし、長距離運転手として活躍している女性もいます。

そして女性の運送業界進出を後押ししているもう一つの理由は、国土交通省スタートした「トラガール促進プロジェクト」です。

運送業界の人手不足を解消するため、またトラック運転手=男性というイメージを払拭するため、国を挙げての施策が進んでいるのです。

実際に、平成24年から27年の2年間で、女性トラック運転手の数は24%も増加しています

参照:「中部地方における運輸の動き」(トピックス)

実際のトラガールってどんな女性?

どんな女性がトラック運転手になるのでしょうか?

父親に憧れてトラック運転手になった女性や、大学卒業後トラック運転手になった女性、出産・育児後トラック運転手になった人など、トラガールのバックグラウンドは様々。

共通しているのは、みなさん運転が大好きでドライバーになったという点です。

トラガールの皆さん、仕事を楽しんでいるのが伝わってきますね!

最近は車内をおしゃれにカスタマイズする人や、女性用作業服のおしゃれブランドまで出てきているようです!

参考:作業着のおしゃれブランド「COMPRENDA

男性的なイメージと違って、おしゃれに仕事を楽しむ女性ドライバーが多いんですね。

女性にトラック運転手をお勧めする理由

手に職をつけることができる

トラック運転は、大型自動車免許などの特殊免許や、高度な運転スキルが求められる仕事です。

また、トラック運転に必要な補助資格を取得することで、トラック運転手を辞めた時にも、他職種での転職も視野に入れることができます

これからトラック運転手の需要は劇的に伸びるため、トラック運転手としての仕事がなくなることはありません。将来のために手に職をつける時に、一つの選択肢として考えてもいいのではないのでしょうか?

人間関係のしがらみがない

トラック運転手の大きな特徴は、一人の時間が長い仕事だということです。

職場特有の面倒な人間関係がなく、ストレスフリーに仕事をすることができます

面倒な人間関係が苦手な方にはぴったりの仕事かもしれません。

女性が働きやすい職場に変わりつつある

「女性用トイレがない」「力仕事が多い」など、決して女性が働きやすい環境とは言えなかった運送業界。

しかし、ここ数年で大きく変わりつつあります。

国土交通省が推進する「トラガール促進プロジェクト」を受け、女性が働きやすい環境作りが進んでいます

長くトラック運転手をしている女性の方からは、最近はトイレに困ることがなくなったという声が多く聞かれます。

また、荷主向けの重量物や容積の大きな荷物は、女性ドライバーの担当にならないように配慮しているトラック事業者も増えています。

今のトラック業界は女性歓迎ムードなんですね!

3.トラガールが取るべき資格、免許

中型自動車免許

中型自動車運転免許は通称「4トン車」を乗るためには必要不可欠な資格です。

4トン車は、運送会社だけではなく製造業や建設業でも使用されている大きさであるため、たくさんの業界で非常に重宝されています。特にトラック事業者からの需要は非常に大きく、持っていると運送会社に非常に喜ばれます

女性でトラック運転手を目指すなら、まずは4トンを目指すのも良いかもしれませんね。

フォークリフト運転技能者

女性におすすめしたいのがフォークリフト運転技能者の資格です

どの大きさの仕事でも必ず必要と言っていいほど使用頻度が高い資格でもあります。運送業界ではてフォークリフトで積み下ろしをすることが多くなっているため、取得しておいて間違いないでしょう。

女性にはつらい力仕事も、フォークリフトの資格があればなんなくこなせます。

さらに、受験資格は18歳以上であることだけで、試験自体もあまり難しくありません

トラガールを目指している皆さん、ぜひフォークリフト資格を狙ってみては?

4.最後に

いかがだったでしょうか?

国を挙げての女性トラック運転手推進プロジェクトが進んでおり、これからトラガールはどんどん増えていきます。

運転が大好きな女性の皆さん、トラック運転手を目指してみてはいかがでしょうか!

【EU用】記事終わりCTA_22/09更新

【必見】年収をあげて、待遇のよい職場に転職したい!という方へ

  • 今より年収をUPさせたい…
  • 夜勤が辛くなってきた…
  • 手積み/手降ろしが辛い…

などを感じている方に、おすすめのサービス「プレックスジョブ」


「プレックスジョブ」は、大手企業から地元の優良企業まで、幅広い企業の求人を掲載中です!

  1. 簡単1分で正社員雇用の求人を検索できる
  2. 今より年収が高く、労働条件が良い会社が見つかる
  3. 会員登録したら、スカウトも受けられる

\新着求人も続々更新中!/

プレックスジョブで求人検索する >

企業からスカウトが受けられる
【会員登録】はこちら

 - トラック運転手

【ドライバー採用ご担当者様へ】ドライバー特化の人材紹介サービス「プレックスジョブ」
掲載のお問い合わせはこちら